健康 〔暮らしに役立つ〕医療・保健福祉情報コーナー

■病院を受診する時のポイント!!
診察室で医師の前に座った時、うまく症状を伝えることができなかったり、聞いておきたかったことを聞きそびれてしまったことはありませんか?診察時に伝えるべきポイントは以下の通りです。

・どのような時に症状があるのか
(例:運動している時食後空腹時安静時等)
・どんな症状があるのか
(痛い時の例:ズキズキジンジンチクチクピリピリ締め付けるような・・・)
・いつ頃から、どれくらいの頻度で症状があるのか
(例:先月から、3日に1回、数秒程起きている・・・)
・時間とともに変化(悪化又は軽減)しているか
(例:昨日より少し痛みが強くなっている気がする・・・)
・他院で検査を受けたことがあるのか
(新たに検査をすることで、想定以上に費用がかかる場合があります。)
※結果は、最低でも1年位は保管しておきましょう。
・現在薬をのんでいるか
(薬には飲み合わせがあります。お薬手帳を持参しましょう。)
・他の既往歴があるのか
(大きい病気をしたことがある場合やアレルギー等今までの病歴を伝えましょう。)
※過去の治療歴が現在の病状に影響することがあります。
・不安に思っていること
(治療を受ける場合・受けない場合のメリット・デメリット・回復の見込み等)

診察や説明を受ける前に、ご自身の症状をはじめ、気になることや聞きたいことをメモして持参するとスムーズな診察を受けることができます。
毎日の生活習慣や気になったことなども、日頃からメモしておきましょう。

◯松野町中央診療所看護師

■中央診療所ドクターより
中央診療所では、(1)「訪問診療の相談」や(2)「入院に関する相談」を受け付けています。
(1)訪問診療は、通院が困難な人、寝たきりの人、またはご自宅で療養中の人など、ご自身で通院できない人が対象となります。
(2)入院・転院をご検討の人や、そのご家族の皆様は、ぜひ中央診療所までご相談ください。
※病状により入院の適用とならない場合もございますので、予めご了承ください。
※医師または、看護師に、お気軽にお声掛けください。

◆発熱外来診療(要連絡)
発熱や咳、鼻水等、風邪症状がある場合は、診療時間内にまずは電話で連絡をお願いします。
※午前の部10:30~ 午後の部15:00~
(発熱外来の受付は15時まで)

◆中央診療所外来診療:中央診療所では、定期通院の人を対象とした予約受付を行っております。
◎事前予約をおススメします‼

※都合により変更になる場合があります

◆中央診療所の外来診療時間
◇受付時間
8:30~11:30
13:30~16:30
◇診療時間
9:00~12:00
14:00~17:15
・診療の際は、マイナンバーカードをご掲示ください。
・土・日・祝祭日・年末年始は休診です(開業医、休日当番医をご確認ください)。