くらし おしらせ Information(1)

■各種無料相談所の開設について
◇行政相談
日時:8月12日(火)10時〜12時
場所:役場2階
内容:行政に関する苦情や要望
相談員:山﨑 ルリ子(行政相談委員)

◇心配ごと相談
日時:8月8日(金)10時〜12時
場所:社会福祉協議会
内容:心配ごと相談
相談員:民生児童委員

◇人権相談
日時:8月12日(火)10時〜12時
場所:役場1階
内容:人権相談
相談員:人権擁護委員

■9月1日が納期限の税目等
・町県民税 第2期
・国民健康保険税 第2期
・介護保険料 第2期
・後期高齢者医療保険料 第2期

納付書により現金で納付をしていただく人には、8月中旬に納付書を送付します。コンビニエンスストアやスマホアプリ(詳細は納付書裏面に記載)でもお支払いいただけます。口座振替を希望される場合は、「口座振替申込書」を金融機関へ提出してください。
※町県民税については6月の当初通知時に送付済です
紛失された場合などは、町民課賦課徴収係へお問い合わせください。
※「口座振替申込書」は役場のほかに、関係金融機関にも設置しています。

問合せ先:町民課賦課徴収係
【電話】0895・42・1112

■愛の血液助け合い運動
毎年夏季は献血者が減少傾向です。
輸血などに使われる血液製剤は献血で提供された血液からつくられます。
献血は命を救う身近なボランティアです。
この機会に是非、献血にご協力をお願いします。

問合せ先:愛媛県庁 薬務衛生課
【電話】089・912・2391
【FAX】089・912・2389

■「愛顔感動ものがたり」作品大募集
県では愛顔あふれる感動の「エピソード」「写真」「映像」を募集しています。
優秀作品には賞金もあります皆さんからのご応募をお待ちしております。

募集期間:〜9月19日(金)
※映像部門は〜11月30日(日)
(映像部門は事前エントリーが必要で10月31日(金)までです。)

問合せ先:県文化振興課
【電話】089・947・5480

■愛媛県立病院(看護師)採用試験の募集
病院へ就職、転職、復職をお考えの皆さん、県立病院の看護師として働いてみませんか。
8月29日(金)まで県立病院などで勤務する看護師の採用試験の受験者を募集しています。
対象:看護師免許を有するもの・令和8年4月末日までに取得見込みのもの
募集期間:〜8月29日(金)
試験日:9月13日(土)
試験会場:愛媛県県民文化会館別館
(愛媛県松山市道後町2丁目9-14)

問合せ先:県公営企業管理局総務課
【電話】089・912・2790

■警察官(高校卒程度)募集
愛媛県警察では、令和8年4月採用予定の警察官を募集しています。
受付期間:7月14日(月)〜8月8日(金)
一次試験日程:9月21日(日)
受験資格:17歳以上32歳未満の方
※大学卒業、卒業見込みの方を除く
受験の申込みは、広報紙P.15のQRからエントリーできます。

問合せ先:宇和島警察署
【電話】0895・22・0110

■宇和島地区広域事務組合職員募集
令和8年度採用の正規職員を以下のとおり募集します。詳しくは組合または消防本部ホームページをご覧下さい。
募集職種:
(1)介護職員(20歳未満)/栄養士(30歳未満)
(2)消防職員(28歳以下)
一次試験日:
(1)9月21日(日)
(2)9月21日(日)・9月22日(月)
受付期間:
(1)7月10日(木)〜8月28日(木)
(2)7月11日(金)〜8月29日(金)

問合せ先:
(1)宇和島地区広域事務組合
事務局管理課 人事係
【電話】0895・22・8664
(2)宇和島地区広域事務組合
消防本部総務課 庶務係
【電話】0895・22・7539

■令和7年度就学義務猶予免除者などの中学校卒業程度認定試験の実施について
この試験は、病気やその他やむを得ない事由により中学校を卒業できなかった人や、日本国籍を持たない人で、令和8年3月31日までに15歳以上になる人などが対象に、中学校卒業程度認定試験が次のとおり実施されます。
試験日:10月16日(木)
試験場:愛媛県中予地方局
願書提出先:文部科学省
願書受付期間:6月30日(月)〜8月29日(金)

【問合せ先】愛媛県教育委員会事務局指導部義務教育課
【電話】089・912・2941

■愛媛県が実施する「県政出前講座」のご案内
県では、地域や職場で行われる集会などに県の職員がお伺いし、県の施策などをご説明する「県政出前講座」を実施しています。詳しくは、県のホームページをご覧ください。
会場:会場は申込者側でご用意ください。
申請人数:20人以上でご利用ください。
申込日:希望日の一か月前までに、広報広聴課または最寄りの地方局地域政策課、支局総務県民室へお申し込みください。
講座テーマ:県が重点的に取り組んでいる施策や教育、くらし、環境など県民生活に関係の深い施策の中から設けています。
県政全般/保健医療/社会福祉/生活環境、防犯・防災/ふるさとづくり/教育/文化・スポーツ/男女共同参画・協働/農林水産業/商工・観光業/雇用対策/資源・エネルギー/土木・建設/国際交流/交通・通信/地方局の取組み

問合せ先:愛媛県企画振興部政策企画局広報広聴課
【電話】089・912・2243