くらし くらしのお知らせ Information~募集

■愛媛県警察官(高校卒程度)募集
受験資格:年齢17歳以上32歳未満の者(大学卒業者・大学卒業見込み者を除く)
受付期間:8月8日(金)まで
一次試験:9月21日(日)
※詳細は、愛媛県職員採用情報サイトをご確認ください。

問合わせ先:宇和島警察署
【電話】0895-22-0110

■宇和島地区広域事務組合職員募集
令和8年度採用の正規職員を募集します。
詳しくは組合又は消防本部ホームページをご覧下さい。
募集職種:
(1)介護職員(20歳未満)栄養士(30歳未満)
(2)消防職員(28歳以下)
一次試験日:
(1)9月21日(日)
(2)9月21日(日)・9月22日(月)
受付期間:
(1)8月28日(木)まで
(2)8月29日(金)まで

問合わせ先:
(1)宇和島地区広域事務組合事務局管理課 人事係【電話】0895-22-8664
(2)宇和島地区広域事務組合消防本部総務課庶務係【電話】0895-22-7539

■愛媛県立病院(看護師)採用試験の募集
病院へ就職、転職、復職をお考えの皆さん、県立病院の看護師として働いてみませんか?
愛媛県立病院等で勤務する看護師の採用試験の受験者を募集しています。対象:看護師免許を有するもの・令和8年4月末日までに取得見込みのもの
募集期間:8月29日(金)まで
試験日:9月13日(土)
試験会場:愛媛県県民文化会館別館(愛媛県松山市道後町2丁目9-14)

問合わせ先:愛媛県公営企業管理局総務課
【電話】089-912-2790

■令和8年度学生募集えひめ農業未来カレッジ
●総合農学科
募集定員:55人(農産園芸コース、果樹コース、畜産コース)
修業年限:2年受験資格 高等学校または中等教育学校卒業(見込)者等
選考方法:学科試験及び面接試験
入学願書受付期間:
・推薦入試(専願制) 令和7年9月10日(水)〜9月24日(水)
・一般入学試験(一次募集) 令和7年12月8日(月)〜12月22日(月)
試験日:
・推薦入試(専願制) 令和7年10月10日(金)
・一般入学試験(一次募集) 令和8年1月22日(木)
●総合農学科
募集定員:5人(農業経営者養成コース)
修業年限:1年
受験資格:農業大学校又は専門学校、短期大学、大学卒業(見込)者等
最終学歴が高等学校卒の場合は、2年以上の就業経験が必要
選考方法:インターン実習受入拠点法人等との面談、小論文及び面接試験
入学願書受付期間:令和7年8月29日(金)まで
試験日:令和7年10月15日(水)

問合わせ先:えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)
【電話】089-977-3261

■「愛顔感動ものがたり」作品大募集
愛媛県では愛顔あふれる感動の「エピソード」「写真」「映像」を募集しています。
優秀作品には賞金もあります!皆さんからのご応募をお待ちしております。
募集期間:9月19日(金)まで
※映像部門は11月30日(日)(事前エントリーは10月31日(金))

問合わせ先:愛媛県文化振興課
【電話】089-947-5480

■令和7年度「心の輪を広げる体験作文」募集
障がいのある人に対する県民の理解促進を図るため「心の輪を広げる体験作文」を募集します。
テーマ:出会い、ふれあい、心の輪―障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう―
応募資格:小学生以上(特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童を含む)
応募方法:
(1)作文の題名は自由。 ※応募作品は未発表のもの1編に限る。
(2)小学生、中学生、高校生及び一般の4区分とする。
(3)小学生及び中学生は800文字〜1,600文字。高校生及び一般は1,600文字〜2,400文字
応募先:愛媛県保健福祉部生きがい推進局障がい福祉課あて
応募期間:9月5日(金)まで
選定及び表彰等:愛媛県において各部門において選定し、12月開催予定の第44回障がい者福祉推進愛媛県大会において表彰する。

問合わせ先:愛媛県障がい福祉課
【電話】089-912-2422