くらし こんにちは!「土佐市くらしネットワークReborn」です。

「土佐市くらしネットワークReborn」は、土佐市に暮らす20・30代の土佐市青年団のメンバーが中心となり、昨年4月に立ち上がりました。
令和6年度は、土佐市の「地域おこし協力隊」5名の活動をサポートする事業などを行っています。
土佐市くらしネットワークRebornの皆さんとともに土佐市で活躍する地域おこし協力隊の皆さんをご紹介します。

「土佐市くらしネットワークReborn代表者」
森岡 千晴さん
移住してきた方も、地元の方も一緒に、より良く暮らしていけるように「まずは、動く!」
様々な世代の皆さんを繋ぐ活動に、奮闘しています!まだまだこれからですが、皆さん、どうぞよろしくお願いします!

■阿部 航太さん、阿部 美香さん
「外国からの技能実習生と地域住民との交流づくり」
土佐市に暮らす技能実習生など、外国の人がより暮らしやすいように、サポートをする活動をしています。地域の防災訓練に外国の人も参加する企画をしたり、「わくせい」という拠点で外国の食材販売やご飯を一緒に食べる会を開催しています。

『土佐市くらしネットワークReborn森岡さんヒトコト』
私たちは週に1回スポーツ交流の機会を作るサポートや、お二人がまだ出会ったことのない地域の皆さんと繋ぐ研修会を開催!
最初は外国の人に少しドキドキしていた地域の皆さんも、お話すると…。とっても盛り上がり、今度春には一緒にお花見をしようと!

■有賀 隆造さん、有賀 楓花さん
「観光促進に向けた新しいチャレンジ」
有賀さん夫婦は、写真撮影やホームページ制作のお仕事、そして土佐市に犬も泊まれる一棟貸しの宿をオープンするため、自分たちで空き家を改修しています。

『土佐市くらしネットワークReborn森岡さんヒトコト』
私たちは、二人のことをもっと地域の方に知ってもらうために地域の方と一緒にスマホ講座を企画、二人に先生になってもらい、継続した活動を行っています。
「顔見知りだったけど、話はしたことなかった!」と少しずつ皆さんの仲が深まり嬉しいです。

■飯島 悠史さん
「子育て世代の交流・つながりづくり」
親子カフェを運営していた経験を活かして土佐市の子育て世代の皆さんをサポートする活動をしている飯島さん。

『土佐市くらしネットワークReborn森岡さんヒトコト』
私たちは、土佐市でもお父さんお母さんたちがひとやすみできる企画「パパママカフェ」の開催をサポート。スタッフがそばで見ている間、子育ての色んな話が飛び交いました。今後も地域食堂の開催に合わせて開くなど、社会福祉協議会さんや地域の方とも連携できる繋ぎを行っていきます。

私たち土佐市くらしネットワークRebornは土佐市新居地区に事務所があります♪
新居の皆さんへ挨拶まわり~!
移住サポーターの松岡善郎さんに繋いでもらっています。
若者がたくさん出入りすることもあって、はじめは地域の方を驚かせてしまったこともありましたが…地域の皆さんに温かく受け入れていただきました。
皆さんの活動のサポートを通じて、自分たちも地元の若者として土佐市で暮らすことを色んな方面から考えるきっかけになっています!
色んな地域へ繰り出していきたいと思っていますので、ぜひ皆さんお声がけいただきたいです。