子育て 土佐署からのお知らせ

■進学・進級おめでとうございます
進学・進級の時期は、生活環境の変化などに伴い、様々なトラブルにあいやすい時期です。
子どもが初めて自分のスマートフォンを手にすることも多い時期であり、SNS上でのやりとりからトラブルやいじめに発展したり、性被害を始め様々な犯罪に巻き込まれる危険性もあります。
また、子どもが深夜はいかい、喫煙などの不良行為や万引き、大麻を始めとする薬物乱用などの非行に走ることが心配されます。
そのためこの時期、警察では少年の非行防止活動や犯罪被害防止活動を特に強化しています。
インターネット接続機能を備えた機器(スマートフォン、携帯ゲーム機など)を子どもに持たせるときには、まず、家族でインターネットの便利さと危険性についてよく話し合い、使用方法、使用時間などのルールを作るとともに、フィルタリングやペアレンタルコントロール(有害な情報の閲覧を制限するプログラムやサービス)を設定するようにしましょう。
また、子どもの不良行為(喫煙、飲酒、深夜はいかい、家出など)で気になることがありましたら、警察に相談してください。
成人年齢が18歳に引き下げられましたが、喫煙も飲酒もこれまでどおり20歳になるまで禁止されています。
【電話】852-0110