くらし 介護保険料・介護保険サービスのお知らせ

■介護保険料の基準となる所得段階の変更について
令和7年度の介護保険料決定通知書は7月初旬に発送します。また、令和7年度から65歳以上の方の介護保険料の基準となる所得段階の対象者が以下のとおり変更となります。(下図参照)
(1)第1段階と第2段階の世帯全員が市民税非課税の方の前年の合計所得金額(年金収入にかかる所得分を除く)と課税年金収入額の合計の境界が80万円から80万9千円に変更
(2)第4段階と第5段階の前年の合計所得金額(年金収入にかかる所得分を除く)と課税年金収入額の合計の境界が80万円から80万9千円に変更

■食費・居住費の負担軽減の手続き
令和7年度(令和7年8月~令和8年7月)施設利用時の食費・居住費(滞在費)の負担限度額認定による減額を希望する方は、毎年申請が必要です。対象者には、6月初旬に更新案内をお送りしています。まだ申請されていない方は、申請をお願いします。
対象施設:特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院・短期入所サービス事業所のみ
対象要件:次の2つの要件を満たしていること
(1)世帯主および世帯員全員(世帯を分離している配偶者や事実上婚姻関係にある者なども含む)が市民税非課税
(2)被保険者とその配偶者の預貯金などの合計が一定額内

■介護保険の第2号被保険者に対する介護保険制度について
第2号被保険者(40歳から64歳までの医療保険加入者)の方は、介護保険料を負担(医療保険料と合算して納めていただいています。)していただくだけでなく、自らが加齢に伴う疾病(特定疾病)が原因で介護が必要となった場合に介護サービスを利用できる場合があります。
詳しくは、厚生労働省のホームページ(【URL】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10548.html)をご覧ください。

問合せ:市長寿政策課介護保険係
【電話】852-1124