くらし 地球温暖化対策

■日本の動向
2050年カーボンニュートラルを宣言(2020年10月)
2030年度に温室効果ガスを2013年度比46%削減(2021年4月)

■高知の動向
2050年カーボンニュートラルを宣言(2020年12月)
2030年度に温室効果ガスを2013年度比47%以上削減(2022年3月)

■土佐市の動向
○2025年3月に地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました!
区域の自然的社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出量削減などを推進するための総合的な計画です。
計画期間:2025年度~2030年度
削減目標:2030年度に温室効果ガスを2013年度比47%削減
主な施策:
(1)再生可能エネルギー(太陽光発電)の導入推進
(2)省エネ推進
(3)行動変容(省エネ行動の推進)

○土佐市ゼロカーボンシティ宣言を行いました!
2025年3月に「2050年二酸化炭素実質排出量ゼロ」を目指し、全力で取り組むことを宣言しました。
※実質排出量ゼロ(=カーボンニュートラル)…二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、植林、森林管理などによる吸収量を差し引いて、合計を実質ゼロにすること。

○市ホームページに計画を掲載しています。