- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県四万十市
- 広報紙名 : 広報しまんと 令和7年3月号
■小中学校の入学式
令和7年度の四万十市立小中学校の入学式は4月8日(火)です!
※入学通知書が届いていない方は、下記までご連絡ください。
※東山小学校は、「市民スポーツセンターアリーナ」で開催します。
◇特認校制度
特色のある環境(自然環境・社会環境・文化・特色ある教育活動等)のもとでの教育を希望する児童・保護者に対し、校区外からの入学や転校を認める制度です。
市では大用小学校を指定しています。就学希望やお問い合わせは(市)学校教育課までご連絡ください。
◇就学援助制度
▽就学援助制度とは
要保護および準要保護児童生徒の保護者に対して、児童生徒の学用品費などの就学上必要な経費の一部を援助する制度です。(他の経費には使用することができません。)
申請方法:児童生徒の在籍する学校を通じて、認定申請書を提出してください。(申請書は学校にあります。)
※令和6年度に就学援助および新入学準備金の認定を受けている方でも、令和7年度に就学援助を受けたい方は申請が必要です。
対象:原則市内に住所を有し、小中学校(県立中村中学校を含む。)に在籍する児童生徒の保護者で、教育委員会が次の理由により認定した方
・児童扶養手当を受給している方
・市民税非課税世帯の方
・生活が苦しく諸学費に困っている方
・病気や災害などの特別な理由により、収入が著しく減少し、諸学費に困っている方
※生活保護受給者は、修学旅行費と医療費(学校病:う歯、結膜炎、中耳炎、慢性副鼻腔炎、寄生虫病等) について援助します。
認定:申請に基づき、家族全員の所得や児童扶養手当受給状況の照会などを同意のうえで調査し、学校を通じて通知します。
▽援助の内容(令和6年度援助額参考)
※このほかに校外活動費、医療費(学校病限定)、新入学児童生徒学用品費などの援助があります。(新入学児童生徒学用品費は、令和7年2月2日から4月30日までに転入等した方が支給対象)
このページの問合せ:
・(市)教育委員会 学校教育課
【電話】34-5445
【FAX】34-4271
・西土佐教育分室
【電話】52-1110
【FAX】52-1446