- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県四万十市
- 広報紙名 : 広報しまんと 令和7年3月号
■食の案内人[健康づくり編]
骨粗しょう症は骨密度が低下する病気であり、骨折する可能性が高くなります。本年度に市が実施した骨密度測定では、約26%の方が「要精密」と判定されており、日頃からバランスのよい食事をとり、適度な運動をして予防することが大切です。
今回は、骨粗しょう症予防のために、カルシウム豊富な干しえびやスキムミルク、チーズを使ったレシピを紹介します。
◇じゃがいもチヂミ
▽材料 2人分
・じゃがいも…2個(200g)
・ニラまたはねぎ…30g
・にんじん…20g
★
・干しエビ…5g
・塩…少々
・かたくり粉…大さじ2
・スキムミルク…小さじ2
・ピザ用チーズ…40g
・ごま油…小さじ2
[タレ]
・ポン酢…大さじ2
・ラー油…お好みで
▽作り方
(1)じゃがいもを薄くスライスして細切りにする。ニラまたはねぎ、にんじんは長さ3cmの細切りにする。
(2)ボウルにすべての野菜を入れて★を加え、全体をよく混ぜる。
(3)熱したフライパンにごま油をしき、(2)を入れて薄く広げ、弱火で4~5分焼く。
(4)少し縮み、裏面に焼き目が付いたら裏返して3分ほど焼く。
(5)火を止め、余熱で約3分ほど火を通したら、食べやすい大きさに切り、器に盛る。
▽1人分の栄養成分
・エネルギー…149kcal
・たんぱく質…8.8g
・脂質…10.0g
・食塩相当量…1.3g
・カルシウム…382mg
四万十市健康推進課 管理栄養士 上山美奈代