- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県四万十市
- 広報紙名 : 広報しまんと 令和7年5月号
■四万十川こども演劇祭2025 学校公演 舞台劇開催
市内小学生に生の舞台を鑑賞する機会を提供するため、2年に1度の学校公演として、劇団風の子による舞台劇を行います。
一般の方も2階席で鑑賞することができますので、ぜひお越しください。
※開演時間までに席にご着席ください。
日時:
・5月8日(木)
(1)9時40分
(2)13時40分
・5月9日(金)
(3)9時40分
(1)~(3)すべて同じ内容を公演
場所:しまんとぴあしまんとホール
内容:「ちぇんじ・図書室のすきまから」(約1時間30分)
観劇料:1,000円
※申込不要
問合せ:四万十川こども演劇祭実行委員会(市生涯学習課内)
【電話】34-7311
■かわらっこ村まつり2025
日時:5月25日(日)10時~15時
※少雨決行
場所:四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ(田出ノ川24)
内容(予定):メガサップレース、親子カヤックリレー、カヌー・サップ体験、草木染体験、お灸体験、ドローン体験、四万十ヒノキの家で親子木工体験、市立中村中学校ミニコンサート、幡多舞人の踊り、チーム一丸「釘早打ち競争」、しまんとリバーベキュープロジェクト、バルーンアート、お菓子拾い(中学生以下対象)、地域の食コーナー、間六口さん爆笑ステージ、エビ玉作り 等
◇メガサップレース
※事前申込必要
最大7人乗りの大型サップ(スタンドアップパドルボード)6名1組でチームを組み、勝間沈下橋からかわらっこまでの約3キロを下り、順位を競うレースです。
問合せ・申込先:かわらっこ事務局
【電話】31-8400
■山田美緒さんトークライブ
四万十市とルワンダ、2つの場所で「母」として生きる山田美緒さん。笑いあり、涙ありで、自身の経験を余すことなく語ります。
小中高生や何かにチャレンジする方、何かやりたいと思いながら行動に移せていない方、人生の岐路にある方、育児中の方など、ぜひお越しください。
日時:6月7日(土)13時~14時30分 開場12時30分
場所:しまんとぴありぐるホール
定員:先着200名程度
申込方法:電話、FAX、メール
申込期間:5月1日(木)~5月31(土)
問合せ・申込先:国際ソロプチミスト幡多高知
【電話】090-7626-1583
(白木)
【電話】090-8695-4069
(下元)
【FAX】0880-63-5570
【E-mail】[email protected]
■幸徳秋水講演会
幸徳秋水を顕彰する会では、四万十市出身の思想家・幸徳秋水の生い立ちや論説、とりまく人物などについて、広く知っていただくために研究会・学習会等を開催しています。
今回、幸徳秋水顕彰運動の歴史について講演を行いますので、ぜひお越しください。※幸徳秋水を顕彰する会の令和7年度総会に続いて開催するもので、どなたでも参加できます。
日時:5月17日(土)14時30分~16時
場所:しまんとぴあミーティングルーム2
演題:本市における幸徳秋水顕彰運動の歴史
講師:田中 全
参加費:無料
問合せ:幸徳秋水を顕彰する会(田中)
【電話】090-6827-9129