- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県四万十市
- 広報紙名 : 広報しまんと 令和7年8月号
■毎朝の健康習慣に!ラジオ体操を始めてみませんか?
ラジオ体操は、体力の向上や健康づくりを目的に始まった、世代を問わず親しまれている体操です。毎朝6時30分からラジオで放送されており、夏休み中は子どもたちの生活リズムを整えることを目的に地域で実施されているほか、いきいき百歳体操と一緒に健康のための体操として実施されている地域もあります。
◇ラジオ体操の健康効果
肩こり・腰痛の予防
呼吸機能や内臓の働きをサポート
たった5分で全身を動かすことができ、血流促進につながる
▽効果を高めるポイント
指先までしっかり伸ばす
呼吸を意識しながら動く
動かす筋肉に集中して行う
体操は続けることが何より大切です。家族や仲間と一緒に取り組むことで、楽しみながら習慣化できます。ぜひ誰かと一緒に取り組んでみてください。
◆天神橋アーケード体操のご紹介
ラジオ体操やいきいき百歳体操に取り組んでいます。
無料で誰でも参加できますのでお気軽にご参加ください。
活動日時:毎週水曜日(8月は休み) 14時~14時45分
※9月以降の予定は社会福祉協議会にご確認ください。
場所:天神橋商店街振興組合事務局前(中村天神橋29)
問合せ:
・四万十市社会福祉協議会
【電話】35-3011
・(市)健康推進課 健康増進係
【電話】34-1115
■職場での熱中症対策が義務化されました!
6月から「労働安全衛生規則」が改正され、一定の暑さ環境で働く職場では、熱中症対策が義務化されています。
熱中症は初期対応が重要です。職場全体で対策を徹底し、安全な労働環境を整えましょう。
対象となる事業所:WBGT値(暑さ指数)28度以上または気温31度以上の環境下で 連続1時間以上または1日4時間を超える作業がある事業所
事業者が行うべき3つの対策:
(1)体制整備…体調不良時の報告先・担当者の明確化
(2)手順作成…応急処置や搬送などの対応手順を決める
(3)周知教育…対策内容を従業員にしっかり伝える
※詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
問合せ:
・労働安全衛生規則について…四万十労働基準監督署
【電話】35-3148
・熱中症対策について…(市)健康推進課 地域保健係
【電話】34-1823