くらし 高吾北消防本部からのお知らせ~野焼きの拡大による火災に注意しましょう!

ご存じの方も多いと思いますが、今年の2月に岩手県大船渡市、3月に愛媛県今治市で大規模な山火事が発生しています。2件とも原因は、野焼きの拡大などによる可能性が高いとされています。ニュースを見ても分かるとおり、山火事は1度燃え広がってしまうとすぐ消火することができず、広範囲に被害が及ぶことがあります。管内でも今年は野焼きからの山火事が数件発生しています。

■野焼きなどを行う際の注意点
・乾燥注意報や強風注意報が発令されているときは行わないようにしましょう。
・消火器や水バケツなど、消火の準備をしてから行いましょう。
・火を使用しているときは、その場を離れず、完全に消えたのを確認しましょう。
・寄せ集めて焼いたり、火が広がらないように防火帯(事前に周囲を5~10mほど草を刈取り除去し、可燃物を取り去った帯状のエリア)を設定してから火をつけましょう。

■最後に
「今までも大丈夫だったから大丈夫」「これぐらいの風だったら消火の準備をしなくても大丈夫」などと思わず、少しでも危ないと思ったら野焼きをする日を変えていただきたいと思います。急に風が強くなったり、風向きが変わって飛び火することが考えられます。
われわれ消防は、火災が発生したら現場に向かい消火活動を行いますが、火災が発生せず、住民の方々の安全・安心に生活できることが1番だと思います。火災を起こさないように予防して、火の取り扱いは十分に注意するようお願いします。

お問い合わせ先:高吾北消防本部(署)
【電話】26-2111