- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県越知町
- 広報紙名 : 広報おち 2025年9月号
■企画展「草を摘む~横倉山の植物標本展~」9月20日(土)~11月30日(日)
横倉山自然の森博物館が収蔵保管している約1500点の「大倉植物標本」を初めて公開。横倉山の植物の多様さ、そして標本をつくり未来へ残すことの大切さを伝えます。
■講座
▽「企画展の展示解説」9月21日(日)午後1時~午後2時30分
「大倉植物標本」の整理を行った元地域おこし協力隊の宮地萌さんによる展示解説と、整理で大変だったこと、やりがいを感じたことなどをお話しいただきます。
▽「植物標本の大切さ(仮題)」10月5日(日)午後1時~午後2時30分
牧野植物園研究員である前田綾子さんをお招きして、植物標本をつくる意味と、牧野植物園が行っている高知県内の植物調査について紹介いただきます。
■観察会「仁淀川の石」10月19日(日)午後1時~午後2時30分
講師と一緒に仁淀川の河原で石を拾って、種類を調べてみましょう。あなたが拾った石で作った、世界に一つだけの石図鑑ができあがります。雨天の場合は、博物館内で仁淀川の石の観察を行います。
※観察会は要事前申し込み。
申し込みはホームページ応募フォームまたは電話で。イベントの1カ月前から前日まで受け付け。
定員は15人。先着順。
入館料:大人500円、高校・大学生400円、小・中学生200円。長寿手帳ご提示か70歳以上の方は半額。身障者の方、小学生未満は無料。
※越知小・中学生と博物館友の会会員は無料。
■博物館友の会『フォレスト・クラブ』に入会しませんか
博物館の展示や教育活動を通じて、横倉山の自然史に関する知識や関心を高めながら、会員同士の親睦を図る会です。皆さんもイベントを通して、仲間と一緒に学びながら交流しませんか?
年会費や特典など友の会事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ先:横倉山自然の森博物館(友の会事務局)
【電話】26-1060