くらし 令和6年度決算の状況(1)

令和6年度決算が一般会計をはじめとする9の会計について、9月定例会で認定されました。
その決算の概要および財政の状況についてお知らせします。

■一般会計歳入・歳出
令和6年度の歳入総額は56億5585万円、歳出総額は55億6460万円となり、前年度比で歳入は8・2%の増加、歳出も9・5%の増加となりました。歳入歳出差引額は9124万円で、翌年度へ繰り越すべき財源2921万円を除く実質的な収支は6203万円の黒字となりました。
歳入の内訳は、国や県に頼った依存財源が81・3%、町でまかなう自主財源が18・7%となっています。歳入の約半分を占める地方交付税は、前年度と比較して4610万円増加となりました。
歳入の大部分を国や県の財政支援に依存した脆弱(ぜいじゃく)な財政体質であることから、町税などの自主財源の確保に努めなければなりません。
歳出の内訳は、性質別に見ると、人件費・扶助費・公債費の「義務的経費」は20億4054万円で歳出全体に占める割合は36・7%となっています。そのうち借金を返済する公債費は6億5527万円で昨年度より7132万円減少しました。
また道路や公共施設の建設等の経費「投資的経費」は10億7007万円で、全体の19・2%、そのうち普通建設事業費は前年度と比較して1億4170万円増加して8億3646万円となりました。
令和6年度に実施した主な事業と決算額は下記のとおりです。


※各項目の金額は四捨五入しており、合計と一致しない場合があります。
※( )内の数字は構成比

▼主な事業と決算額
▽総務費
国土調査費:1億583万円
町民バス運行事業:1,405万円
高吾北広域町村事務組合負担金:1,786万円

▽民生費
障害福祉サービス事業:1億4,772万円
物価高騰対応重点支援給付金事業:6,213万円
あったかふれあいセンター事業:2,248万円
高吾北広域町村事務組合負担金:6,289万円

▽衛生費
健康増進事業:2,762万円
予防接種事業:1,499万円
高吾北広域町村事務組合負担金:1億3,209万円

▽農林水産業費
森林経営管理事業:6,005万円
中山間地域等直接支払事業:2,605万円
多面的機能支払交付金事業:602万円

▽商工費
観光事業:4,449万円
仁淀川を活かした体験型観光強化事業:2,354万円

▽土木費
社会資本整備総合交付金事業:3億4,934万円
道路メンテナンス事業:1億1,051万円
道路橋りょう維持修繕費:3,559万円

▽消防費
非常備消防費:5,057万円
消防施設費:2,120万円
高吾北広域町村事務組合負担金:1億2,131万円

▽教育費
中学校非構造部材耐震化工事:2,855万円
子どもの未来を拓く教育研究事業:2,034万円
通学対策費:1,228万円

▽災害復旧費
災害復旧事業:2億3,362万円

▽公債費
定期償還元金:6億3,779万円
定期償還利子:1,745万円