くらし 本郷・下分ふれあいプラザだより

ふれあいプラザでは、地域の開かれたコミュニティーセンターとして、各種相談事業、地域福祉事業、地域内外の交流推進等を目的とした地域交流事業などを行っています。
今月号では、60歳以上の人たちの健康づくり、生きがいづくりを目標にしている地域交流促進事業について紹介します。地域交流促進事業として1月8日(水)と17日(金)に「創作教室」を開催しました。8日に行われた布花教室では、「かわいい椿ができた、やっぱり赤は映えるね」「手先を動かすことはえいことやきね」などの声が聞けました。作品は2月に行われた「日高村総合美術展」に出展しました。
今後もこのような活動を続けていき、人と人とのつながりのきっかけになれることを願っています。教室予定日については、本郷・下分地区の広報でチラシを配布しているので、興味のある人は下分ふれあいプラザに問い合わせの上、申し込みをしてください。

〇創作教室(園芸教室)
11月に開催した陶芸教室で作った鉢に花を挿して仕上げました

〇地域交流促進事業(本郷・下分ふれあいプラザ)
・体操教室(各3回) 3B体操・太極拳など
・創作教室(各5回) 生花・陶芸・ちぎり絵など
他、茶道教室(各1回)、村外研修(各4回)開催

〇創作教室(布花教室)2025年1月8日

〈入浴デイサービス〉
対象:60歳以上
場所・時間:(祝日休み)
・下分(西田)老人憩いの家…月・水・金 15:30~18:00
・本郷(西ノ越)老人憩いの家…月・木 13:00~14:30

〈学習教室(下分ふれあいプラザ)〉
対象:村内小・中・高校生講師大学生(高知大学教育学部在学)
日時:水・金 17:00~21:00
・テスト期間中は毎日17:00~21:00(日高中学テスト発表に合わせて日程を組みます)

問い合わせ先:下分ふれあいプラザ
【電話】24-5440