- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県日高村
- 広報紙名 : 広報ひだか 2025年7月号 No.679
■〈INFO 01〉マイナンバーカードについて
[お知らせ]
・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要)
・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。
・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取ってください。
※令和7年6月1日現在未交付枚数48枚
▽平日開庁日、引き続き申請・交付を受け付けています!
・平日の8:30~17:15までの開庁時間内(昼休憩時を除く)であれば、引き続きマイナンバーカードの申請・交付の受け付けをしています。
・申請・交付ともに時間は10分~15分程度なので、本人確認できるものを持参の上、来庁してください。
▽マイナンバーカードの更新手続きについて
・更新の手続きは有効期限の3カ月前からできます。封筒が届くので、内容物を確認の上、手続きしてください。
・有効期限については、以下のとおりです。
※電子証明書とは?
本人であることを電子的に証明するもの。書類のやり取りで印鑑証明書が必要な場面に代わる役割を担う。
▽マイナンバーカードの申請・交付のための休日開庁について
・月1回の休日開庁は事前予約制になります。休日開庁日の5日前までに住民課まで来庁予約の連絡をしてください。予約がない場合、休日開庁は実施しないので、注意してください。
開庁日:7月27日(日)、8月24日(日)、9月28日(日)
※事情により変更する場合があります。各月の広報等で確認してください。
時間:9:00~12:00
連絡先:住民課
【電話】24-5001
■〈INFO 02〉戸籍の氏名にフリガナが記載されます
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されることになりました。
令和7年5月26日以降に、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます。
正しいフリガナが通知された場合は、届け出をしなくても、令和8年5月26日以降に、通知されたフリガナが戸籍に記載されます。
通知されたフリガナが誤っている場合は、令和8年5月25日までに届け出をしてください(マイナポータルでオンライン届け出ができます)。
フリガナの届け出に手数料は一切かかりませんが、届け出をしなかった場合、誤ったフリガナのまま戸籍に記載されることになりますので、注意してください。
「本籍地の市区町村長から戸籍に記載される予定のフリガナが通知されるから必ず確認してね!
「通知のフリガナが誤っていたら届け出をしてね!オンラインでの届け出が便利だよ」
「通知のフリガナが正しいときは、届け出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されるから大丈夫!」
問い合わせ先:
・法務省コールセンター
【電話】0570-05-0310
※受付時間8:30~17:15
(土曜、日曜、祝日、年末年始(12月30日~令和8年1月3日)は除く)
・住民課戸籍係
【電話】24-5001