- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県日高村
- 広報紙名 : 広報ひだか 2025年7月号 No.679
■〈INFO 03〉年金受給者の皆さんへ
戸籍のフリガナを変更する場合、年金の受取金融機関の口座名義の変更が必要となる場合があります。以下の内容を確認してください。
〈ご確認ください〉
(「大切なお願いです」をお読みください)
不明な点は、日本年金機構の年金事務所へ問い合わせください。年金事務所の連絡先は、日本年金機構ホームページの「全国の相談・手続窓口」でご確認いただけます。
なお、共済組合から年金を受け取っている人は、該当の共済組合等に問い合わせてください。
【HP】https://www.nenkin.go.jp/
◎大切なお願いです
・年金を受け取られている金融機関の口座名義(フリガナ)が、変更後の氏名のフリガナ※1と相違していると、年金の支払いが一時的に止まることがあります。
※1 戸籍の氏名のフリガナを変更すると、住民票にも反映され、その情報をもとに年金記録の氏名のフリガナも変更されます。
・受取金融機関の口座名義の変更が必要な人に対しては、日本年金機構から「氏名変更のお知らせ」(口座名義変更のご案内)を送ります。
・「氏名変更のお知らせ」が届いた場合は、金融機関の窓口等で口座名義(フリガナ)の変更手続きが必要です※2。
※2 「氏名変更のお知らせ」が届く前に口座名義(フリガナ)を変更すると、年金の支払いが一時的に止まることがありますので注意してください。
問い合わせ先:
・高知西年金事務所
【電話】088-875-1717
・住民課国民年金係
【電話】24-5001
■〈INFO 04〉国民健康保険(国保)からのお知らせ
国保に加入するとき、やめるときは、14日以内に届け出が必要です。
▽国保に加入するとき
・他の市町村から転入してきたとき(転入手続きを行った後に申請に来てください)
・職場の健康保険(被扶養者を含む)などをやめたとき(健康保険資格喪失証明書を持ってきてください)
・子どもが生まれたとき(母子手帳を持ってきてください)
・生活保護を受けなくなったとき(保護廃止決定通知書が必要になります)
・外国籍の人が加入するとき(在留カードまたはパスポート)
▽国保をやめるとき(いずれの場合でも国保の保険証を必ず持参してください)
・他の市町村へ転出するとき(転出手続きを行った後に申請に来てください)
・職場の健康保険(被扶養者を含む)などへ加入したとき(勤務先の保険証を持ってきてください)
・死亡したとき(遺族もしくは代理人が申請に来てください)
・生活保護を受け始めたとき(保護開始決定通知書が必要になります)
・外国籍の人がやめるとき(在留カードまたはパスポート)
▽加入の届け出が遅れると…
保険税は、届け出をした月からではなく、国保の資格を得た月から納めます。
届け出が遅れると、その時点までさかのぼって納める必要があります。(遡及賦課)
12月に会社を辞めたのに届け出を3月に行った場合…
▽やめる届け出が遅れると…
国保の資格を失った後に国保を使用して医療を受けた場合、国保が負担した医療費を後で返還しなければならなくなります。
国保に加入し続けていることになり、保険税を二重に課税・請求されてしまうこともあります。
問い合わせ先:住民課国保係
【電話】24-5001