講座 講座・教室(1)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆時代の姿・人々の顔〜イギリスをもっと知ろう
5月17日〜6月21日の毎週土曜日(全6回)10時40分〜12時10分、北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。
対象:18歳以上(高校生は除く)
定員、定数:50人
料金、費用:3000円
申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて5月7日までに同大学地域貢献課(〒802-8577小倉南区北方4丁目2-1、【電話】093-964-4194)へ。

◆オストメイト講習会
5月18日(日)13〜15時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。
対象:オストメイト(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)造設者)と家族
定員、定数:先着20人
申し込み:5月7日から同会館【電話】093-883-5550へ。
聴覚障害者は【FAX】093-883-5551も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

◆ユースステーションの講座
◇ユースでインターン お仕事体験ワークショップ
ユースステーションをより良い施設にするためのアイデアを考えます。参加者には活動証明書を発行します。5月18日(日)13〜15時30分。
対象:中学生以上の学生
定員、定数:先着8人

◇初級K-POPダンス教室
6月1日(日)14〜16時。
対象:小学生以上の学生(小学生は保護者同伴)
定員、定数:先着23人

◇共通の内容
申し込み:電話で5月3日からユースステーション(黒崎駅西側、コムシティ地下1階、【電話】093-621-0132)へ。

◆ひとみらいプレイス 気ままにセミナー
テーマは「国際協力とは〜地域とつながるJICA九州」。5月21日(水)18時30分〜20時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
定員、定数:30人
申し込み:5月11日までに同センター【電話】093-641-9360へ。
市のホームページからの申し込みも可。

◆認知症サポーター養成講座(基礎編・応用編)
認知症について学び、正しく理解するための講座です。少し先の自分や家族のためにも認知症について考えてみましょう。5月24日(土)、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。

◇基礎編
13〜14時30分

◇応用編
14時45分〜16時15分。

◇共通の内容
定員、定数:各編180人
申し込み:5月7〜19日に市のホームページからの申し込みで。

問い合わせ:北九州市社会福祉協議会
【電話】093-873-1296

◆知っておきたい年金セミナー
5月28日(水)13〜15時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。
対象:おおむね50歳以上
定員、定数:先着25人
申し込み:5月7日から高年齢者就業支援センター【電話】093-882-5400へ。

◆レクリエーションインストラクター資格取得講座
レクリエーションインストラクター(歌やスポーツなどのレクリエーション企画の立案・実践をする指導者)の資格が取得出来ます。6月1日〜来年2月8日のおおむね毎月第1日曜日(全10回)9〜17時、三萩野体育館(小倉北区三萩野3丁目)などで。
定員、定数:先着30人
料金、費用:3万円
申し込み:5月7日から(土・日曜日は除く)北九州市レクリエーション協会【電話】093-921-2801へ。