イベント 情報BOX~施設の情報(3)

◆健康づくりサポートセンター
▽健康づくりのための教室
内容・日時・定員(先着)・費用:
(1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング)
2/15(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円

(2)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導)
3/8(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き)

(3)やせナイト塾(生活習慣改善教室)
3/22(土)と3カ月後のフォロー教室で1セット(13:00から各4時間程度) 1セット14人 1セット1,000円

(4)気軽に糖尿病教室
3/24(月)13:30~15:30 8人 500円

(5)禁煙教室
3/29(土)10:30から2時間程度 9人 1,000円

(1)は大濠公園(中央区)で実施。
対象:市内に住む人((3)は18歳以上で運動に支障のない人)
申し込み:電話かメール(【メール】yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で、(1)2月1日以降(2)~(5)開催日の7日前までに問い合わせ先へ。

〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572
開館時間:午前9時~午後5時

◆あいくる(中央児童会館)
▽2月の催し
内容・日時・対象:
(1)あいくるがやってくる!(親子遊び)
2/5(水)10:00~12:00 おおむね2歳以上

(2)伝承あそび(お手玉やけん玉など)
2/8(土)14:00~15:00 高校生以下

(3)レッツ!ぼうさい(遊びながら防災について学びます)
2/9(日)14:00~14:40 高校生以下

未就学児は保護者同伴。(1)上履きを持参、会場はコミセンわじろ(東区和白丘一丁目)。
料金:無料
申し込み:不要

▽4月から始まるクラブ活動の参加者を募集
茶道・生け花・焼き物などで募集。日程や対象、料金など詳細はホームページで確認を。
申し込み:往復はがきに応募事項と生年月日、4月からの新学年(年齢)、希望するクラブ名を書いて3月2日(必着)までに問い合わせ先へ。来所、ホームページでも受け付けます。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)

◆アミカス(男女共同参画推進センター)
どちらも託児は6カ月~小学3年生(無料)。子どもの名前、年齢・月齢を書いて10日前までに申し込みを。先着順。

▽女性のためのアサーティブネス講座 バウンダリー(境界)編
自分のコミュニケーションパターンに気付き、自分も相手も大切にする関係を築くための講座です。
日時:3月8日(土)午後1時30分~4時
対象:女性
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話(【電話】092-526-3788)かファクス、メール(【メール】amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、2月1日以降にアミカス相談室へ。ホームページでも受け付けます。

▽23歳ココイチFC新社長・諸沢莉乃さんの変化を楽しむ力~抜擢(ばってき)した前社長・西牧大輔さんとの対談
性別や年齢に関わりなく、個性と能力を生かせる社会を目指す講座です。
日時:3月8日(土)午前11時~午後0時30分
定員:150人(先着)
料金:無料
申し込み:はがきかファクス、来所で、2月1日以降に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。

〒815-0083 南区高宮三丁目3-1
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
開館時間:午前9時30分~午後9時30分(日曜・祝休日は5時まで)
休館日:第2・最終火曜日(祝休日のときは翌平日)。アミカス図書室は第3火曜日も休み。