しごと 情報BOX~しごと

※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。

◆市シルバー人材センター正職員を募集
資格:
・65歳未満・高校卒業程度の学歴を有する
・事務の実務経験を3年以上有する
・普通自動車運転免許(AT車限定免許を含む)を有し運転ができる
の全てを満たす人。他要件あり。
募集案内の配布:同センター事務局(博多区千代一丁目)などで。ホームページにも掲載。
申込期間:3月26日~5月2日(消印有効)

問い合わせ:同センター事務局総務課
【電話】092-643-8200【FAX】092-651-5000

◆市保育士就職支援研修会
保育実践講座や最新の保育事情についての説明を行います。求人紹介、就職相談会なども実施。
日時:4月24日(木)午後6時30分~8時
場所:市役所15階
対象:保育士、または資格取得見込みの人(令和8年3月に卒業予定の学生も参加可)
定員:8人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かはがき(〒810-8620住所不要)、ファクス、メール(【メール】[email protected])、来所(市役所13階)で、4月1日以降に問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。

問い合わせ:指導監査課
【電話】092-711-4262【FAX】092-733-5718

◆福岡地区職業訓練協会の講習
・パソコン「MOSエクセル短期集中」講習
・パソコン「エクセルVBAマクロ」講習
・パソコン「AutoCADによる建築・機械設計」講習
・パソコン「フォトショップ」講習
・パソコン「ワード and エクセル」講座
・原始機(げんしばた)による織物・染色講習
・ガス溶接技能講習
・ドローン学科・実技基礎/体験講習
・ケアマネジャー受験対策講習
・商業・工業簿記2級受験対策講習
・ファイナンシャル・プランナー3級講座
を開催。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

問い合わせ:同協会
【電話】092-671-6831【FAX】092-672-2133

◆福岡よかトピア国際交流財団嘱託職員((1)英語(2)中国語)を募集
在住外国人のサポート(相談、情報発信等)、国際交流・多文化共生事業の企画・実施、同財団の事業企画・管理運営事務等に従事。
資格:
(1)実用英語技能検定1級またはTOEIC860点以上
(2)中国語検定試験準1級以上。
どちらも日本語を母国語としない人は、日本語能力試験1級も必要。他要件あり。
任用期間:6月1日~令和8年3月31日(再任用あり)
募集案内・申込書の配布:同財団(博多区店屋町 市国際会館)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。ホームページにも掲載。
申込期間:4月7日(必着)まで

問い合わせ:同財団
【電話】092-262-1724【FAX】092-262-2700

◆市博物館 集客・広報普及専門員(広報・韓国語)を募集
同館(早良区百道浜三丁目)で広報活動(韓国語によるものを含む)等に従事。
資格:韓国語能力試験5級以上(同等の語学力も可)を有する人。日本語を母国語としない人は日本語能力試験N1と同等の語学力も必要。他要件あり。
任用期間:5月1日~令和8年3月31日
募集案内・申込書の配布:同館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。
申込期間:4月10日(必着)まで

問い合わせ:同館運営課
【電話】092-845-5011【FAX】092-845-5019

◆南衛生課 医薬務事務指導員を募集
医薬務事務、医療機関・薬事施設の監視、医療安全相談等の業務に従事。
資格:医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
※他要件あり。
任用期間:6月1日~令和8年3月31日(再採用あり)
募集案内・申込書の配布:同課(南区保健福祉センター2階)、情報プラザ(市役所1階)で。市ホームページにも掲載。
申込期間:4月30日(必着)まで

問い合わせ:同課
【電話】092-559-5115【FAX】092-559-5159

◆市立小中学校の学校司書B(専門資格不要)を募集
学校図書館の管理や利用案内、児童生徒の読書活動推進等に従事。
任用期間:5月15日~令和8年3月31日(再採用あり)
募集案内・申込書の配布:市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、アミカス(南区高宮三丁目)で。市ホームページにも掲載。
申込期間:4月10日(必着)まで

問い合わせ:教育支援課
【電話】092-711-4636【FAX】092-733-5780