- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年5月1日号
「博多町家」ふるさと館は、櫛田神社の表参道にあり、明治・大正を中心とした古き良き時代の博多の暮らしと文化を広く紹介しています。
同館の開館30周年を記念して物産棟がリニューアルされ、4月26日(土)に観光交流スペース「hakatakara」としてオープンします。店舗名には、博多の豊かな文化を未来へつなげていく、という思いが込められています。
国内外からの観光客に向け、観光コンシェルジュが常駐する「ツーリストインフォメーション」や、書道などの日本文化が体験できる「交流スペース」が設置されます。また、博多の伝統工芸品・銘菓などの物販コーナーや、日本茶を中心としたドリンクメニュー等が楽しめるカフェコーナーも併設されます。
オープン企画として、博多仁和加(にわか)の半面をモチーフにした、ユーモアあふれるデザインの菓子や文具などを集め、訪れる人に博多の魅力を発信します。
●博多松囃子展を開催中
5月11日(日)まで「博多松囃子(まつばやし)展」を開催し、古式傘鉾などを展示しています。
※展示スペースは200円の入場料が必要(中学生以下は無料)。
*****
「博多町家」ふるさと館
場所:博多区冷泉町
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762
開館時間:午前10時~午後6時(入館は30分前まで)
料金:入場無料
休館日:第4月曜日(祝休日の場合は翌平日)