- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年7月15日号
◆ひとり親家庭支援センター 就業支援講座
詳細は問い合わせを。
対象:市内に住む一人親か寡婦
定員:(1)12人(2)(3)(6)(8)(9)(11)10人(4)(5)(7)(10)15人(いずれも選考)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、7月29日までに同センターへ。
託児:3カ月~小学生(無料。要予約)
内容・日時:
(1)介護職員初任者研修 通信+スクーリング
8/23~12/6の土曜日9:30~16:30
(2)初めてのパソコン講座
8/28~9/5の木・金曜日9:30~16:30
(3)ワード・エクセル基礎講座(日)
8/31~11/2(9/28、10/26を除く)の日曜日9:30~16:30
(4)介護事務講座
9/3~10/15の水曜日9:30~15:30
(5)メンタルヘルス3種講座
9/4~10/23(9/25、10/16を除く)の木曜日9:30~16:30
(6)ワード・エクセル基礎講座(平日)
9/10~25の水~金曜日9:30~16:30
(7)色彩検定3級講座
9/18~10/30(9/23を除く)の火・木曜日18:30~20:30
(8)ワード検定対策講座
10/1~16の水・木曜日9:30~16:30
(9)エクセル検定対策講座
10/22~11/6の水・木曜日9:30~16:30
(10)日商簿記3級講座
11/5~来年1/28(12/31を除く)の水曜日9:30~15:30
(11)パワーポイント講座
11/12~20の水・木曜日9:30~16:30
場所・問い合わせ:同センター(中央区大手門二丁目)
【電話】092-715-8805【FAX】092-725-7720
◆高齢者活躍人材確保育成事業 「マンション管理」技能講習
建物・設備の維持管理、共用部分の清掃などについて、実技を通して学びます。
日時:9月2日(火)、3日(水)午前10時~午後4時(連続講座)
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
対象:県内に住み、シルバー人材センターに入会する意欲のある60歳以上
定員:10人(選考)
料金:無料
申し込み:同連合会(博多区吉塚本町)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を7月15日~8月19日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:県シルバー人材センター連合会
【電話】092-292-1857【FAX】092-623-5677
◆採用力・定着力向上プログラム「求人原稿を徹底的に練り上げるワークショップ」
求職者視点から自社の魅力を再整理し、発信のポイントを学びます。
日時:8月7日(木)午後1時30分~3時30分
場所:アクロス福岡(中央区天神一丁目)
対象:市内中小企業の人事担当者など
定員:30人(選考)
料金:無料
申し込み:ホームページから8月6日までに申し込みを。
問い合わせ:市中小企業人材確保・定着支援事務局
【電話】0120-946-059
【メール】[email protected]
◆ひとり親家庭支援センター オンライン・FP技能検定3級講座
同センター(中央区大手門二丁目)で開催されるオリエンテーションへの参加が必要。
※8月19日(火)、21日(木)午前10時~、午後4時~(各1時間程度)のいずれか1回。対面での講座もあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:9月4日~12月2日の火・木曜日午前9時30分~午後0時30分(連続講座)
対象:市内に住む一人親か寡婦
定員:20人(選考)
料金:無料
申し込み:ホームページから7月15日~29日に申し込みを。
問い合わせ:同センター
【電話】092-715-8805【FAX】092-725-7720