くらし 情報BOX~お知らせ(1)

◆ひとり親家庭等医療証・重度障がい者医療証の更新について
▽ひとり親家庭等医療証
更新申請書をまだ提出していない人は、住所地の区役所・出張所保険年金担当課へ提出を。

▽重度障がい者医療証
原則更新の申請は不要ですが、市から別途案内が郵送で届いた人は、内容を確認の上、必要書類を同課へ提出してください。

問い合わせ:各区役所・出張所同課

◆学校給食用物資の納入を希望する業者を募集
市立小・中・特別支援学校の給食物資の納入を希望する業者を募集(小学校用の食肉、青果、豆腐、こんにゃく、しょうゆ、みそ、水産練り製品を除く)。
募集案内・申込書の配布:9月16日から市学校給食公社(早良区百道三丁目 市教育センター1階)で。
申込期間:10月15日まで

問い合わせ:同公社物資調達課
【電話】092-555-2746【FAX】092-555-2749

◆政治倫理審査会で市長、市議会議員の資産などを審査しました
「福岡市長の政治倫理に関する条例」および「福岡市議会議員の政治倫理に関する条例」に基づき、市長、市議会議員の資産などについて、7月18日に市政治倫理審査会で審査が行われました。審査の対象は市長および市議会議員の令和6年12月31日現在の資産等報告書、令和6年分の所得等報告書、令和7年4月1日現在の関連会社等報告書です。各報告書の記載事項等を審査した結果、特に指摘すべき事項はないとの「審査報告書」が提出されました。同報告書および議事録は総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。

問い合わせ:同課
【電話】092-711-4044【FAX】092-724-2098

◆貴金属(金・銀・プラチナ)の付いた「不要入れ歯」「アクセサリー」はリサイクルできます
リサイクルによる収益の一部は、NPO法人が行う公益活動への補助金として活用されています。

▽寄付の手順
入れ歯は汚れを落とし熱湯や入れ歯洗浄剤で消毒して、厚手の紙で包みビニール袋に入れて密閉します。アクセサリーはそのままビニール袋に入れてください。各区社会福祉協議会、入部・西部出張所などに設置する不要入れ歯回収箱に投函するか市民公益活動推進課(市役所7階)へ持参、または封筒に入れて郵送(〒810-8620住所不要)で同課へ。

問い合わせ:同課
【電話】092-711-4283【FAX】092-733-5768

◆西部工場のごみの受け入れを停止します
定期点検修理のため、10月1日(水)から20日(月)まで、ごみ(可燃・不燃)の受け入れを停止します。

問い合わせ:同工場
【電話】092-891-3433【FAX】092-891-0171

◆西体育館を休館します
改修工事のため、10月1日(水)から来年9月末(予定)まで休館します。

問い合わせ:同館
【電話】092-882-5144【FAX】092-882-5244

◆危険な擁壁や崖に対する改修費用等の一部を助成します
擁壁や崖の崩壊による災害防止のため、築造や補強・補修工事費の一部を助成します。高さ2メートルを超える崖地であることなど要件あり。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
助成率:工事費用の3分の1(工事内容により上限100万円または300万円)
申し込み:開発・盛土指導課(市役所4階)へ。

問い合わせ:同課
【電話】092-707-3902【FAX】092-733-5584

◆動物愛護週間 (1)動物愛護週間パネル展(2)長寿犬猫表彰式を開催します
(1)殺処分ゼロへ向けた市の取り組みや、ミルクボランティア活動の紹介パネル・長寿犬猫の写真を展示します。
(2)長寿犬猫の表彰式を行います。
日時:9月(1)20日(土)~26日(金)午前10時~午後5時(最終日は4時まで)(2)22日(月)午後0時20分~1時
場所:市役所1階多目的スペース

問い合わせ:生活衛生課
【電話】092-711-4273【FAX】092-733-5588