福岡市政だより 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
その他
人口など ◆人口 1,669,381人(前月比1,437人増) 男…787,685人/女…881,696人 ◆世帯数 903,938世帯(前月比921世帯増) ※人口と世帯数は令和7年8月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 92.75% (9月2日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課【電話】0...
-
くらし
市長からのメッセージ 市内のさまざまな場所でアートを楽しむことができる「ファンウイーク」を、9月13日(土)から開催します。 注目は、新たに会場となった「ワン・フクオカ・ビルディング」に展示される高さ6メートルのウサギの立体作品です。今年のファンウイークのシンボルともいえるこの作品を起点に、市美術館やアジア美術館、アーティストカフェフクオカなど、市内各地の会場を巡ってみてください。 心動かされる作品との出会いを通じて、...
-
文化
9月13日(土)~28日(日)「ファンウイーク」開催(1) 市は、9月13日(土)から16日間、アートイベント「ファンウイーク」を開催します。今年は、メイン会場に天神一丁目のワン・フクオカ・ビルディング(通称ワンビル)が加わりました。街中がアートであふれるこの機会に、ぜひ心豊かな時間をお過ごしください。 市は、暮らしにアートが溶け込み、彩りにあふれるまちを目指し、「フクオカアートネクスト」事業を推進しています。そのメインイベントとして始まった「ファンウイー...
-
文化
9月13日(土)~28日(日)「ファンウイーク」開催(2) ■4 福岡市美術館 ▽コレクターズ4(フォー) ―トリガーと鏡― 日時:9月13日(土)~28日(日) 場所:2階特別展示室 料金:一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料 コレクターズ展では、さまざまな業界で活躍しながらアートに関心を持つコレクターに焦点を当て、普段は見られない個人所有の作品を展示します。今年は、事業家の遠山正道氏と吉田浩一郎氏の所蔵品から46点を展示...
-
イベント
10/26(日)地下鉄フェスタ 開催 10月26日(日)午前10時~午後4時に、七隈線橋本車両基地(西区橋本二丁目)で「地下鉄フェスタ」を開催します。無料で、誰でも自由に入場できます。 普段は入れない車両基地内の見学や、特殊車両の展示、ミニ七隈線車両の乗車(小学生以下)など、楽しい企画が盛りだくさんです。 そのほか、七隈線開業20周年を記念したパネル展示や、沿線で人気のパンなどを販売する「地下鉄マルシェ」も実施します。 ※忘れ物傘のバ...
-
くらし
特殊詐欺被害への対策にスマホ用防犯アプリの活用を 特殊詐欺の被害が年々増加し、社会的な問題になっています。 市は、防犯意識を高め、巧妙化・多様化する特殊詐欺被害を未然に防ぐための取り組みを行っています。 ●詐欺から身を守る防犯アプリ「詐欺バスター」 詐欺対策に特化したスマートフォン用防犯アプリを、6カ月間無料で利用できます。 同アプリには、詐欺電話や危険なサイトをブロックしたり、ウェブサイトやオンライン広告等が信頼できるかどうかをAIがチェックし...
-
くらし
令和7年国勢調査 インターネットでの回答にご協力を 「令和7年国勢調査」が、10月1日を基準日として、全国一斉に実施されます。国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯を対象に5年に1度実施され、生活環境の改善や防災計画の立案など、私たちの生活に欠かせないさまざまな行政施策の基礎資料として役立てられます。 日本の現状を把握し、より良い未来をつくるための重要な統計調査です。回答へのご協力をお願いします。 ●回答は簡単・便利なインターネットで 9月下旬から国...
-
くらし
ものをつなぐ、思いをつなぐ。リユースで広がる、やさしい循環。10月はふくおかリユース月間 市は、10月を「ふくおかリユース月間」としています。リユースは、資源を大切にし、廃棄物を減らすための取り組みの一つで、一度使用した製品等を繰り返し使うことをいいます。 ●お得な「リユースキャンペーン」を実施 家庭に眠っている不要な洋服や本などを、ごみとして捨てる前に有効活用しませんか。市は、市内の事業者と連携して、10月1日(水)から31日(金)までリユースを促進するキャンペーンを実施します。期間...
-
子育て
令和8年度 保育施設等の利用申し込み 受け付け開始 ■1次締め切りは11月7日(金)まで 10月1日(水)から、来年度の保育施設等(※)の利用申し込みの受け付けを開始します。 ※認可保育所、認定こども園(保育機能部分)、家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業(地域枠)、居宅訪問型保育事業のこと。 詳細は、10月1日に公開する市ホームページ(「福岡市 保育施設等利用案内」で検索)、または各区子育て支援課、入部・西部出張所、情報プラザ(市役所...
-
健康
9月24日(水)~30日(火)は結核・呼吸器感染症 予防週間 結核は過去の病気と思われがちですが、今も全国で年間約1万人が、新たに診断されています。 ●結核の感染経路について 結核は、咳(せき)やくしゃみに混ざった結核菌を周囲の人が吸い込むことで感染します。 感染しても、発病するのは感染者の約1割といわれていますが、体力や免疫力が落ちると、眠っていた結核菌が増殖し、発症リスクが高くなります。数年から数十年後に発病する場合もあるため、咳や微熱、だるさが2週間以...
-
くらし
[福岡100]無理なく、自分のペースで いつまでも元気に動ける体づくりを応援 誰もが人生100年時代を健康で生き生きと過ごせるよう、市は、運動に関する新たな取り組みを始めます。 ■運動プログラム「アクティブF」 年齢を重ねても元気に動ける体づくりを目的に、市は、福岡大学病院と共に新たな運動プログラム「アクティブF」を開発しました。同プログラムを9月22日(月)からホームページ(「福岡市介護予防応援WEBサイト」で検索)で配信します。 3カ月間(全6回)のプログラムで、1回目...
-
くらし
マンション管理に関するお知らせ 支援制度のご案内 マンションの管理が不十分になると、建物の劣化や生活環境の悪化だけでなく、近隣への影響も懸念されます。市では、区分所有マンションの適正な管理を促進するため、管理組合向けに以下の支援制度を設けています。利用には事前相談が必要ですので、詳しくは住宅計画課へお問い合わせください。 ●管理計画認定制度 管理計画が一定の基準を満たすと、市から「適正な管理計画をもつマンション」として認定され、融資金利の引き下げ...
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げるハッピーボックス 皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■忙しさの中にあった幸せ (早良区 40代) 長男が寮生活を始め、子育てできる時間の短さに気付きました。忙しくも幸せだった日々を思い返しながら、今は下の子との時間を大切にしています。 ■小さな芸術家 (南区 30代) 夕暮れの空を見て「オレンジとあおがきれいだから写真とって」と6歳の息子。美しさを感じ、言葉にできるようになった...
-
講座
体験しよう 都市圏大学公開講座 都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。 ●福岡国際医療福祉大学(早良区百道浜三丁目) 「がんと共に生きる」 ・知って安心がん治療と放射線治療の基礎知識 ・がんサバイバーを支える! 日時:9月27日(土)午後2時~4時 料金:無料 定員:100人(先着) 問い合わせ:総務課 【電話】092-832-1200 【メール】[email protected] ●中村学園大学(城南区別府...
-
イベント
情報BOX(1) ◆9/20(土) 『催し』ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭 青果物や干物、菓子等の販売を行います。 日時:午前8時~11時 料金:入場無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目) 【電話】092-683-5323【FAX】092-683-5328 ◆9/27(土) 『催し』今津運動公園 星空観察会 芝球技場Aで、土星と三日月を観察します。中学生以下は保護者同...
-
イベント
情報BOX(2) ◆10/4(土)他 『講座・教室』(1)親子向け生ごみ堆肥の菜園講座(2)初心者向けコンポスト講座 コンポストの使い方と堆肥の活用法を学びます。 (1)サツマイモの収穫やニンジンの間引きも行います。 (2)の参加者には段ボールコンポストセットを進呈。 日時:(1)10月4日(土)午前10時~正午(2)10月14日(火)、11月11日(火)午前10時~11時30分(連続講座) 場所:(1)立花寺種苗...
-
イベント
情報BOX(3) ◆10/15(水) 『講座・教室』ホームヘルパー等スキルアップ研修 障がい特性(精神障がい) 日時:午前10時~正午 場所:市舞鶴庁舎(中央区舞鶴一丁目) 対象:現職のホームヘルパー、サービス提供責任者、共同生活援助事業所職員など 定員:60人(先着) 料金:無料 申し込み:ホームページに掲載、または市障がい者基幹相談支援センター(中央区長浜一丁目 あいあいセンター4階)で配布する申込書を9月16...
-
イベント
情報BOX(4) ◆10/18(土)他 『催し』背振少年自然の家 せふりの自然に親しむつどい そば打ちを体験します。自家用車で来所してください。詳細はホームページで確認を。 日時:10月18日(土)、19日(日)午前10時~午後2時 対象:小中高生と保護者 定員:各8組(抽選。1組5人まで) 料金:大人3,000円、小中高生2,000円 申し込み:ホームページから9月26日までに申し込みを。 場所・問い合わせ:背振...
-
文化
[ふく・きた・る]福北連携コーナー 北九州国際音楽祭 Spark(スパーク)!今、この瞬間に― 「上野耕平 and 住谷美帆 サクソフォン デュオ・リサイタル 高橋優介(ピアノ)」や、篠崎史紀がコンサートマスターを務める「マイスター・アールト×ライジングスター オーケストラ」など、さまざまなクラシック音楽のコンサートを開催。日時や定員、料金、申し込み方法など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:10月18日(土)~12...
-
イベント
情報BOX~催し(1) ◆花畑園芸公園 スケッチ大会 画板、クレヨンの無料貸し出しあり(数量限定)。 日時:10月4日(土)、5日(日)午前9時~午後4時 対象:小学生以下(保護者同伴) 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:同公園(南区柏原七丁目) 【電話】092-565-5114【FAX】092-565-3754 ◆海っぴオータムフェスタ フリーマーケットやバザーのほか、段ボール迷路や宝探しなどで遊べる「チル...
- 1/2
- 1
- 2