- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月1日号
◆「財政のあらまし」を作成しました
令和6年度決算の概要を中心に、市の財政状況を解説しています。令和6年度決算のポイントは
・実質収支は94億円の黒字
・市税収入額が過去最高額を更新
・市債残高(借金)は20年連続で減少です。
閲覧・配布場所:財政調整課(市役所10階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4166【FAX】092-733-5586
◆都市計画の原案を縦覧できます
原案の内容:
・地区計画の決定…箱崎地区(東区箱崎三丁目、六丁目、七丁目および筥松三丁目の各一部)
・公園の変更…箱崎中央公園(東区箱崎六丁目の一部)
縦覧・意見書の提出:10月3日(金)~16日(木)に都市計画課(市役所4階)で。市ホームページでも閲覧できます。区域内の土地の所有者など、利害関係を有する人は10月23日(木)まで意見書の提出可。
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4388【FAX】092-733-5590
◆10月1日は「モラル・マナー向上市民運動の日」
市は、「人に優しく安全で快適なまち福岡をつくる条例」に基づき、モラル・マナー向上のための取り組みを行っています。10月1日(水)~7日(火)午前8時45分~午後6時に市役所1階でモラル・マナーに関するポスター展を開催します。
問い合わせ:市民局事業調整担当
【電話】092-707-0176【FAX】092-711-4059
◆10月は(1)臓器移植普及推進月間(2)骨髄バンク推進月間
(1)臓器移植法が施行された10月16日は、臓器提供への意思を確認する「グリーンリボンデー」です。臓器提供について家族や大切な人と話し合ってみませんか。10月13日(月・祝)~19日(日)に博多ポートタワー(博多区築港本町)、赤煉瓦(れんが)文化館(中央区天神一丁目)を日没から午前0時までグリーンにライトアップします。
(2)白血病などの血液疾患で移植を必要としている人は毎年約2,000人います。移植の機会を提供できるよう、ドナー登録に協力ください。
問い合わせ:
(1)日本臓器移植ネットワーク【電話】0120-78-1069【FAX】03-5446-8818
(2)日本骨髄バンク【電話】03-5280-1789【FAX】03-5280-0101
◆毎年10月は乳がん啓発「ピンクリボン月間」です
市は、職場等で受診の機会がない40歳以上の女性を対象に、乳がん検診を実施しています。2年度に1回、市の施設や医療機関で受診できます。10月は、日曜日に乳がん検診を行う日が設けられている医療機関もあります。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
問い合わせ:地域保健課
【電話】092-711-4374【FAX】092-733-5535
◆福岡中央自動車駐車場(警固公園地下)の旧回数券の払い戻しについて
利用終了に伴い、平成22年3月以前に発行した、同駐車場の有効期限が記載されていない回数券およびプリペイドカードの払い戻しを行っています。
受付期間:10月31日まで
問い合わせ:福岡中央自動車駐車場事務所
【電話】092-761-4693【FAX】092-761-4698
◆板付基地返還促進協議会定期総会が開催されました
板付基地の早期全面返還を目指し、協議会の今後の運動方針や今年度の事業計画などを決定しました。詳細は市ホームページに掲載。
問い合わせ:総務企画局総務課
【電話】092-711-4044【FAX】092-724-2098
◆大規模小売店舗立地法による届け出と縦覧
縦覧期間:12月15日(月)まで。期間中は、市に意見書を提出できます。
縦覧場所:経済観光文化局政策調整課(市役所14階)、県中小企業振興課(県庁7階)
名称:(仮称)ミスターマックス和白丘店
場所:東区和白丘一丁目
届け出日:令和7年8月4日
内容:新設
問い合わせ:政策調整課
【電話】092-711-4326【FAX】092-733-5593
