- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月1日号
◆不動産を公売します
市税滞納処分で差し押さえた不動産を入札により公売します。詳細は市ホームページまたは各区納税課で配布する公売広報で確認を。
入札・開札:10月28日(火)午前10時~
公売財産・所在地:
(1)土地・建物 東区唐原四丁目
(2)土地 東区箱崎一丁目
問い合わせ:
(1)特別滞納整理課【電話】092-292-3134【FAX】092-292-4112
(2)東区納税課【電話】092-645-1022【FAX】092-632-4970
◆狂犬病予防定期集合注射の実施について
生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。登録についての詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
料金:登録は3,000円、予防集合注射は3,200円
予防集合注射:
・10月19日(日)午後1時30分~3時…ホームセンターグッディ西福岡店(西区福重二丁目)
・10月25日(土)午後1時30分~2時30分…南市民プール(南区三宅三丁目)
・11月2日(日)午後1時30分~2時30分…千早並木広場(東区千早四丁目)
問い合わせ:東部動物愛護管理センター
【電話】092-691-0131(音声案内に従って「2」を押してください)【FAX】092-691-0132
◆令和7年国勢調査の回答をお願いします
10月1日現在で、国勢調査を実施します。国勢調査員が配布した調査書類を確認し、10月8日(水)までにインターネット回答、または調査書類に同封の調査票を郵送して回答してください
問い合わせ:
・統計調査課【電話】092-711-4081【FAX】092-711-4934
・各区総務課
◆就学時健康診断を行います
来年4月に小学校に入学する新1年生の健康診断を各小学校で実施。対象家庭に、日時と会場を記したはがきを10月10日以降に送付します。10月21日までに届かない場合は健康教育課へ連絡を。
日時:11月4日(火)~28日(金)
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4643【FAX】092-733-5865料金:無料
◆市県民税の公的年金からの特別徴収の開始・変更について確認を
今年度新たに市県民税が公的年金から特別徴収(引き去り)になる人と今年度から再開する人は、10月から徴収が始まります。また、特別徴収になっている人は、10月分から金額が変わる場合があります。特別徴収金額は、6月に送付した「市民税・県民税納税通知書」で確認を。
問い合わせ:各区課税課
◆市文学賞の受賞候補となる著書を募集
小説、詩、短歌、俳句、川柳の5部門の著書を募集。
募集要項の配布:10月1日から文化振興課(市役所14階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。
募集期間:10月31日(消印有効)まで
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4969【FAX】092-711-4354
◆学びの多様化学校「百道松原中学校」学校説明会
学校に登校しづらいと感じている生徒のための、学びの多様化学校「百道松原中学校」の学校生活や転入学の手続きなどについて説明します。
日時:10月17日(金)午後6時~7時30分、18日(土)午後1時30分~3時
場所:市教育センター(早良区百道三丁目)
対象:転入学を検討している児童・生徒や保護者
定員:各300人(先着)
料金:無料
申し込み:市ホームページから10月1日以降に申し込みを。電話でも受け付けます。
問い合わせ:教育相談課
【電話】092-832-7120【FAX】092-832-7125
◆令和8年度私立幼稚園および幼稚園型認定こども園(教育機能部分)の園児を募集
市内の私立幼稚園および幼稚園型認定こども園で、11月1日から入園願書の受け付けを開始します。入園案内と願書は10月1日から各施設で配布します。詳細は問い合わせを。
問い合わせ:各私立幼稚園、幼稚園型認定こども園
