- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月15日号
■自然との共生と緑あふれるまちづくり
アイランドシティでは、海や緑を身近に感じられるよう、住環境の整備が進められています。
○エコパークゾーンの整備
アイランドシティ周辺は、多くの野鳥が飛来する和白干潟をはじめ、稚魚やカニなど多種多様な生き物がすむ沿岸域など、豊かな自然に恵まれています。当初、アイランドシティの整備事業は干潟を埋め立てる計画でしたが、この貴重な自然環境を守るため、干潟を残す形に変更されました。
アイランドシティ周辺の海域エリアを「エコパークゾーン」として、潮干狩りや散策、バードウオッチングなどが手軽に楽しめ、美しい景色や豊かな自然に触れられるよう、水辺の整備が進められています。
また、水深の浅い海域では生き物のすみかとなるアマモ場づくりも行われています。
○あいたか橋
アイランドシティと香住ヶ丘を結ぶ全長約430メートルの「あいたか橋」が平成25(2013)年に完成し、この橋と御島崎(みしまざき)海岸を結ぶ1周約3キロの周回コースもできました。海や風を感じながらジョギングや散歩ができる遊歩道として市民に親しまれています。
○アイランドシティはばたき公園
アイランドシティ北東部に位置する「アイランドシティはばたき公園」東側の湿地には、野鳥を含むさまざまな生物が生息しています。
昨年4月に湿地に飛来する渡り鳥などを観察できる「野鳥観察の丘」、今年7月に芝生広場がオープンしました。今後、築山(つきやま)や海沿いの園路などの整備が進められ、順次オープンします。
○アイランドシティ中央公園
同公園の10ヘクタールを超える敷地内には、池を中心に、花と緑をコンセプトにした体験学習施設「ぐりんぐりん」、ウッドデッキ、遊具を備えたこどもの広場、大小二つの多目的広場など、さまざまな設備があります。庭園や花木園などもあり、四季折々の景色が楽しめます。
また、まちづくりエリアの中央を南北に貫き、中央公園とはばたき公園をつなぐ緑地帯「グリーンベルト」は、散歩やジョギングなど、市民が日常的に利用できる憩いの場として親しまれています。
アイランドシティではこれまで、安全・安心な住環境や、充実した教育環境、脱炭素社会の実現等に向け、取り組みを進めてきました。このまちで暮らす人や働いている人からも、「みどり豊か」「子育てしやすい」「住みやすい」といった声が寄せられています。
アイランドシティは、これからも福岡市、そして九州の市民生活や地域産業の活性化に貢献し、人と自然が共生するまちづくりを進めていきます。
■記念イベント開催
アイランドシティまちびらき20周年を記念して、10月26日(日)から4週連続でさまざまなイベントが開催されます。
中央公園内の「ぐりんぐりん」で行われる記念式典に始まり、TERIHA weekend(ウィークエンド)として、市総合体育館東側の「グリーンベルト」を中心に、11月1日(土)、2日(日)に飲食・雑貨などのマルシェやグリーンマーケット、11月8日(土)、9日(日)には親子で参加できるスポーツイベント等が開催されます。
このほか、「ベジフル感謝祭」や「秋まつり」など、さまざまな催しが行われます。詳しくは、市ホームページ(「アイランドシティ20周年」で検索)でご確認ください。
期間中は、ぐりんぐりん内に「アイランドシティ」の花文字、グリーンベルト内にフラワーモニュメントが展示されます。
子どもたちが種まきをしたコスモスも満開になります。この秋は、花と緑いっぱいのアイランドシティにぜひお越しください。
問い合わせ先:アイランドシティまちびらき20周年実行委員会事務局(港湾空港局事業管理課内)
【電話】092-282-7267
【メール】[email protected]
◆秋にはコスモスの花でいっぱいに
8月末、照葉はばたき小学校4年生全員で、グリーンベルトにコスモスの種をまきました。10月下旬には、1万本のコスモスの花が秋のアイランドシティを彩ります。
◆私たちもアイランドシティが大好き
表紙の撮影に協力してくれた、照葉中学校2年生の皆さんに話を聞きました。
○自然がいっぱいあるところが好きです
「小さい頃、両親と一緒にグリッピ(中央公園)によく遊びに来ました。大きな池もあって、大好きな場所です。ここで自転車の練習をしたのもいい思い出です」
○展望デッキから見る花火がきれいです
「小3の時に引っ越してきて、家の近くに大きな公園があるのにびっくりしました。あいたか橋にもよく行きます。展望デッキからは、花火大会もよく見えますよ」
○公園でみんなと鬼ごっこをして遊びました
「海を眺めに、よく散歩に出かけています。夏祭りなどのイベントも多く、友達と行くと楽しいです。緑がいっぱいの公園で、小さい頃よく鬼ごっこをしていました」
