くらし 情報ほっとライン―お知らせ―

■田主丸財産区議会議員一般選挙立候補予定者説明会・事前審査
◇説明会
日時:4月25日(金) 13時30分~。出席は2人まで。代理人可
◇届出事前審査
日時:5月9日(金) 13時~16時
いずれも会場は田主丸総合支所。申し込み不要。

問い合わせ先:選挙管理委員会事務局
【電話】30-9238
【FAX】30-9752

■固定資産価格などの縦覧と審査の申し出
市内の土地・家屋の価格などを、資産税課と各総合支所市民福祉課で確認できます。ただし、プライバシー保護のため、所有者の氏名や住所は記載していません。
期間:4月1日(火)~6月2日(月)
対象:市内にある土地・家屋の固定資産税の納税者と相続人、代理人、納税管理人
価格に不服がある場合は、市固定資産評価審査委員会に審査の申し出ができます。

◇固定資産課税台帳の閲覧と証明書の発行
納税義務者や代理人、借地・借家人、今年登記名義を変更した人などは、自分の土地・家屋の価格や税額などをいつでも確認できます。閲覧手数料は200円。縦覧期間中は、納税義務者と代理人は無料。証明書は有料。

問い合わせ先:資産税課
【電話】30-9010
【FAX】30-9753

■はり・きゅう受診証の申請を受け付け
国民健康保険・高齢者のはり・きゅう・マッサージ受診証の申請を、健康保険課、各総合支所市民福祉課、各市民センターの窓口で受け付けています。健康保険証か、マイナ保険証または資格確認書を持参してください。

申込先および問い合わせ先:健康保険課
【電話】30-9029
【FAX】30-9751

■身体障がい者巡回補装具判定
内容:義肢、装具や車椅子の作成・修理の必要性を医師が判定。本人が来館し、身体障害者手帳か指定難病医療受給者証、装具を持参
日時:5月27日(火) 9時30分~15時
会場:市総合福祉会館
対象:装具などの作成、義肢のソケット交換が必要な人
料金:無料
申込締切:4月25日(金)

申込先および問い合わせ先:障害者福祉課
【電話】30-9035
【FAX】30-9752

■エイズ・梅毒・クラミジア 無料検査・相談
内容:匿名で検査可。結果は検査の1週間後に本人に説明
日時:毎週水曜。9時~11時
会場:保健所
定員:各7人・先着順
申込開始:4月8日(火)8時30分。電子申請あり

申込先および問い合わせ先:保健予防課
【電話】30-9730
【FAX】30-9833

■住宅のリフォームに助成
◇住宅のリフォーム
対象:耐震性がある市内の住宅に住んでいる人
対象工事:工事費が10万円以上の省エネ・バリアフリー改修
助成額:費用の2分の1以内。上限10万円
定員:80戸・先着順
申込期間:5月8日(木)8時30分~7月8日(火)。電子申請あり

◇住宅の浸水対策
対象:市内の住宅に住んでいる人
対象工事:止水板の設置工事
助成額:費用の2分の1以内。上限30万円
定員:8戸・先着順
申込開始:4月18日(金)8時30分

いずれも市内の事業者に発注し、着工前の申請が必要。申込書は申込先、市ホームページに準備。

申込先および問い合わせ先:住宅政策課
【電話】30-9139
【FAX】30-9743