広報くるめ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
花と緑のまちづくり 緑化で久留米のまちを美しく
久留米市は耳納連山や田園風景、季節ごとに装いを変える花や樹木など、自然豊かなまちです。市はさらに緑化を進めるため、市民や事業者と一緒に「花と緑のまちづくり」に取り組んでいます。活動を推進する奨励金やボランティア制度を紹介します。 ■奨励金で緑化を支援 緑化とは、市街地などに植物花と緑のまちづくりを植えて緑を増やし、環境を改善することです。地球温暖化が進むなか、緑化は気温上昇を緩和するだけでなく、ま…
-
くらし
空き家活用のススメ
増え続ける空き家。活用が少しずつ広がっています。その事例を紹介します。 ■購入費用を抑えてこだわりのマイホーム 田中数馬さん 2年前、青峰にある築51年の空き家を購入。リフォームして家族4人で住んでいます。実家より古く、両親は驚いていましたね。 購入とリフォーム費用を合わせても新築よりかなり安くできました。リフォームの一部は、市の補助金を活用しています。 ◇リフォームで理想のカタチ 客間と居間だっ…
-
イベント
石橋文化センター春のバラフェア2025 2600株のバラが色と香りで魅了
4/26(土)-5/25(日) 10:00-17:00 ライトアップ開催日は21時まで 石橋文化センターは、4月26日(土)から5月25日(日)まで、春のバラフェアを開催します。 センター内4つのバラ園では、400品種2600株のバラが咲き誇ります。超希少な品種「カメオ」が芳醇(ほうじゅん)な香りで来場者を魅了。今年は「ピコ」と「ホリー」が登場し、さまざまな色と香りで楽しめます。 センター内5カ所…
-
講座
暮らしに役立つ出前講座 詐欺の手口や防災学んで備える
久留米市は「出前講座」を開催しています。市職員が会場に出向き、市の取り組みや暮らしに役立つ情報を解説。文化・環境・防災など、7分野107講座の詳しい内容や申し込み先を載せたパンフレットを本庁舎や公共施設で配布中です。市ホームページにも掲載しています 対象:市内に住んでいるか、通勤、通学している5人以上の団体やグループ 会場:校区コミュニティセンターや公共施設の会議室など ※会場の手配や使用料は申し…
-
くらし
市民意識調査の結果 「住みやすい」が9割超え
久留米市は、市民の動向やニーズを把握し、今後の事業に役立てるため、市民意識調査を行っています。 令和6年度は対象年齢を15歳に引き下げ、「住みやすさや愛着度」、「ふだんの生活」、「情報発信」、「インターネット利用」、「環境」、「文化・芸術」、「こころの健康」の7テーマを調査しました。 今年度は、無作為抽出した7,000人へ6月下旬に調査票を送ります。届いた人は調査への協力をお願いします ■主な結果…
-
スポーツ
スポーツ奨励賞・ジュニアスポーツ賞 全国大会などでの活躍をたたえて表彰
市は、スポーツで優秀な成績を収めた49人と8団体を表彰しました。3月19日に表彰式を行い、その功績をたたえました。(敬称略) ■スポーツ奨励賞 ◇団体の部 ・短剣道 ◇個人の部 ・車いすテニス ・相撲 ・車いす陸上 ■ジュニアスポーツ賞 ◇団体の部 ・自転車 ・カヌー ・弓道 ・野球 ・剣道 ・ダンス ◇個人の部 ・柔道 ・卓球 ・水泳 ・ソフトテニス ・陸上 ・相撲 ・剣道 ・バドミントン ・競…
-
子育て
キッズプログラム 自由にのびのび遊ぶ
シティプラザは未来を担う子どもたちに自由な感性や想像力を育んでほしいとキッズプログラムに取り組んでいます 演劇やダンスで活動しているアーティストと一緒に、自由に体を動かしたり、工作したりする「こどものあそびば」を実施します。何をするかはアーティストと子どもたちで話し合って決定。のびのびと遊びながら、子どもたちの表現力やコミュニケーション力を育みます 開催日・会場: ・6月15日(日) 久留米シティ…
-
しごと
正社員就職応援事業 就職を目指す人をサポート
久留米市は、市内での就職を応援するため、正社員就職応援事業を実施します。 ■就職へのあと一歩を支援 幅広い世代の人が、希望する就職を実現できるようサポートします。スキルアップや学び直しをしたい人は「能力向上コース」で、働くことに不安を感じている人は「職場体験コース」で就職活動を後押し。市ジョブプラザ就労サポーターが、就職まで一人一人に寄り添います。 ■講座受講料を免除 市ジョブプラザで相談し、申し…
-
くらし
困った時は市民相談へ 日常のトラブル何でも気軽に相談を
久留米市は、日常生活での悩み事やトラブルなど、さまざまな相談事に無料で応じます。外国人からの相談にも対応。内容に合った専門相談や関係機関を案内します。 市政や一般的な相談は月曜日から金曜日まで毎日実施。弁護士や税理士などが答える専門相談は、日時の指定や予約が必要なものがあります。希望日時で弁護士に相談できるチケット制も。一部相談は各総合支所や各市民センターでも実施しています。 詳しい内容や日程は、…
-
くらし
消費生活の“困った”にアドバイス 相談員さんに聞いてみよう
■そのネット通販、「定期購入」になってませんか? ネット通販トラブルの相談が多く寄せられています。 「1回だけ購入したつもりが定期購入になっていた」、「解約・返品できない」などの事例が。 注文前に、もう一度契約内容を確認しましょう。 2回目の商品が届いて初めて定期購入に気づくことが多くあります。さらに解約や返品したくても手続きが分かりにくい、電話がつながらない場合も。「限定価格○○円」や「残り時間…
-
くらし
シリーズ 今、気づき、じんけん 共に生きる【48】
■多様な性で自分らしく生きる LGBTQ(性的少数者)への差別や偏見のない社会の実現を目指して啓発活動を行う黒部美咲さんに聞きました。 ■本当の自分で生きたいと決心 体は男性として生まれましたが、心は女性のトランスジェンダー(※1)です。幼い頃から葛藤してきましたが、45歳で性別適合手術を受け、戸籍の性別も女性に変えました。 本当の自分(女性)として生きたいと思い、職場でカミングアウト(※2)する…
-
くらし
撮っておきNews
■子どもたちにテコンドーの楽しさを 2月24日、久留米アリーナで、テコンドー教室が開催されました。講師は、東京とパリの2大会連続でパラリンピックに出場した田中光哉選手。21人の小中学生に、テコンドーのテクニックを伝授しました。 ■高野洸さんがふるさと大使に就任 3月3日、俳優・アーティストの高野洸さんが「くるめふるさと大使」に就任しました。市出身の高野さんは、小学6年生で芸能界デビュー。「Drea…
-
くらし
4月イベントカレンダー
イベントをお知らせします。久留米広域連携中枢都市圏や筑後川流域クロスロード協議会を構成する市町のイベントも掲載 ◎詳細は「久留米市公式ホームページ」で検索 ■デジタルサイネージでもイベント情報をキャッチ 西鉄久留米駅やゆめタウン久留米などに観光やイベント情報を発信するデジタルサイネージを設置。おでかけ前にサッと情報をキャッチできます。 設置場所:西鉄久留米駅、JR久留米駅、道の駅くるめ、ゆめタウン…
-
イベント
ちょいと行ってみらんね
■ランチタイムコンサート 4月24日(木) プロのアーティストによる生演奏を間近で楽しめる無料コンサートを開催します。お昼のひとときに、バイオリンや歌、ピアノが奏でるハーモニーを楽しめます。気軽にさまざまなジャンルの音楽に触れてみませんか 日時:4月24日(木) (1)12:10~12:50 (2)13:10~13:50 会場:六角堂広場 入場料:無料 問い合わせ先:久留米シティプラザ 【電話】0…
-
くらし
日曜在宅医
※診療時間や災害時の開閉は各医療機関に問い合わせてください ※医療機関が変わる場合があります。変更は市ホームページ「日曜在宅医」で確認してください ■子どもの急な病気やケガで心配なとき ◇小児救急医療電話相談 受診するか迷ったら、看護師や小児科医師が助言します。 ・平日19時~7時 ・土曜は12時から ・日曜・祝日は24時間受け付け プッシュ回線・携帯電話:【電話】#8000 【電話】092・73…
-
くらし
情報ほっとライン
■今月の納付(4月分) ◇年金天引き ・市・県民税 ・国民健康保険料 ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 天引き日:4月15日(火) ■市の人口 令和7年3月1日現在 ■5月分 市民相談のご案内 ◇本庁舎6階 ◇総合支所 ◇市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は4月8日(火)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています 申込先および問い合わ…
-
くらし
情報ほっとライン―お知らせ―
■田主丸財産区議会議員一般選挙立候補予定者説明会・事前審査 ◇説明会 日時:4月25日(金) 13時30分~。出席は2人まで。代理人可 ◇届出事前審査 日時:5月9日(金) 13時~16時 いずれも会場は田主丸総合支所。申し込み不要。 問い合わせ先:選挙管理委員会事務局 【電話】30-9238 【FAX】30-9752 ■固定資産価格などの縦覧と審査の申し出 市内の土地・家屋の価格などを、資産税課…
-
イベント
情報ほっとライン―もよおし―
■シニアアカデミー 内容:音楽、絵画・造形、ガーデニング、クッキング、健康づくりから選択 日時:5月27日から来年2月17日までの火曜13時~15時。21回 会場:えーるピア久留米 対象:60歳以上 料金:5,000円。材料費など実費負担あり 定員:106人・抽選 申込締切:4月20日(日) 申込方法:本人が窓口へ ◇事前説明会 内容:概要、申込方法など 日時:4月8日(火)10時30分~11時3…
-
くらし
情報ほっとライン―相談―
■身体障害のある人のための無料相談 内容:身体障害者手帳の取得や障害の悩みに身体障害者相談員が対応 日時:4月9日(水)、16日(水)、5月7日(水)。各13時~16時 会場:市総合福祉会館 対象:障害のある人と家族 申し込み:不要 問い合わせ先:障害者福祉課 【電話】30-9035 【FAX】30-9752 【メール】[email protected] ■こころの相談カフェ 内容…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます ■○○さん 久留米を花と緑で彩るボランティア制度がいくつかあります。公共施設などで花植えなどを手伝う植栽ボランティアをなんというでしょう。○に漢字を入れてください。 ◎本紙2~3ページに関連の記事があります 申込締切:4月21日(月)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応…
- 1/2
- 1
- 2