くらし 情報ほっとライン―お知らせ―

■軽自動車税の納税通知を発送
5月1日(木)に発送します。4月1日までに廃車届を出した人で、納税通知が届いた場合は問い合わせ先に連絡してください。
◇減免申請
対象:障害のある人のために使う車や、その他減免の要件を満たしている人の車
申込締切:6月2日(月)
申込方法:窓口

申込先および問い合わせ先:市民税課
【電話】30-9009
【FAX】30-9753

■帯状疱疹(ほうしん)の定期予防接種を開始
高齢者の接種費用を市が助成します。対象者には4月末に接種はがきを発送済みです。
接種期間:来年3月31日(火)まで
会場:市内の受託医療機関
対象:市に住民票があり、令和7年度に65歳から5歳刻みで100歳までの人。令和7年度のみ100歳以上も対象
自己負担額:生ワクチン1回3,000円(1回接種)、組換えワクチン1回1万円(2回接種)。非課税世帯・生活保護受給世帯は事前の手続きで無料
申込方法:はがきが届いたら医療機関へ予約

問い合わせ先:保健予防課
【電話】30-9730
【FAX】30-9833

■田主丸財産区議会議員一般選挙
投票日時:5月25日(日) 7時~20時
投票場所:投票所入場券に記載されている場所
対象:市議会議員選挙の選挙権を持ち、田主丸町に継続して3カ月以上住所がある人

◇期日前投票
投票期間:5月21日(水)から24日(土)までの8時30分~20時
投票場所:田主丸総合支所。入場券か本人確認ができる物を持参

問い合わせ先:選挙管理委員会事務局
【電話】30-9238
【FAX】30-9752

■市営住宅などの入居者募集
申込期間:5月16日(金)~30日(金)(消印有効)。申込書は5月9日(金)から、申込先、本庁舎1階総合案内、各総合支所環境建設課、各市民センターに準備。電子申請あり

申込先および問い合わせ先:市営住宅課
【電話】30-9086
【FAX】30-9743

■コンビニ交付サービスの停止
メンテナンスのため、次の日程でサービスが一部利用できません。
5月9日(金):住民票、印鑑証明書、所得証明書
5月29日(木)~31日(土):所得証明書
5月30日(金) 6時30分~12時:住民票、印鑑証明書

問い合わせ先:市民課
【電話】30-9747
【FAX】30-9758

■HIV・梅毒夜間即日無料検査
内容:匿名で受検可能。結果は検査の1時間後に本人へ説明
日時:6月6日(金) 16時~20時
会場:保健所
定員:30人・先着順
申込開始:5月9日(金)8時30分。電子申請あり

申込先および問い合わせ先:保健予防課
【電話】30-9730
【FAX】30-9833

■都市計画の原案の公開・公聴会
内容:
(1)生産緑地地区の変更
(2)下水道の変更(東櫛原排水ポンプ場の追加)
(3)津福公園の区域の変更
公開期間:5月8日(木)から22日(木)まで
公開場所:都市計画課。内容に意見がある人は、公開期間中に意見書を問い合わせ先へ提出してください
意見書が提出された場合は、公聴会を開催。本庁舎3階会議室で5月29日(木)14時から(1)、15時から(2)、16時から(3)の各原案について。傍聴券は開催の30分前から交付。

問い合わせ先:都市計画課
【電話】30-9083
【FAX】30-9714