- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県久留米市
- 広報紙名 : 広報くるめ 令和7年10月1日号
■ぐるぐるサーキットトレーニング教室
内容:有酸素運動、筋肉運動、バランス運動などを組み合わせた介護予防運動
対象:市内に住んでいる65歳以上の人
料金:無料
◇荘島体育館
日時:10月31日から来年2月27日までの金曜9時15分~10時45分
定員:28人・抽選
申込締切:10月15日(水)
◇昌普久苑
日時:11月11日から来年3月3日までの火曜10時~11時30分
定員:20人・抽選
申込締切:10月29日(水)
◇久留米アリーナ
日時:11月12日から来年3月18日までの水曜14時~15時30分
定員:28人・抽選
申込締切:10月29日(水)
◇城島げんきかん
日時:11月20日から来年3月19日までの木曜14時~15時30分
定員:20人・抽選
申込締切:11月5日(水)
申込先および問い合わせ先:長寿支援課
〒830-8520 住所記入不要
【電話】30-9207
【FAX】36-6845
■資生堂でサーキットトレーニング教室
内容:介護予防運動と視覚・嗅覚・触覚テスト、笑顔推進セミナーなど
日時:10月23日(木)、11月27日(木)、12月4日(木)、来年1月22日(木)、2月26日(木)。各13時30分~15時30分
会場:資生堂福岡久留米工場
対象:市内に住んでいる65歳以上の人
料金:無料
定員:各20人・抽選
申込締切:10月14日(火)
申込先および問い合わせ先:長寿支援課
〒830-8520 住所記入不要
【電話】30-9207
【FAX】36-6845
■プロに学ぶ家族介護教室
◇体調管理に繋(つな)がる清潔保持の工夫
日時:11月8日(土) 10時~12時30分
申込締切:10月28日(火)
◇家族介護に伴うストレスへの対応
日時:11月29日(土) 10時~12時30分
申込締切:11月18日(火)
いずれも会場は本庁舎3階会議室。対象は家族を介護している人など。
料金は無料。
定員15人・選考。
申込先および問い合わせ先:市介護福祉サービス事業者協議会
【電話】35-1525
【FAX】46-5841
■にこにこステップ運動andスロージョギング教室
内容:踏み台昇降やゆっくり走る運動
対象:市内に住んでいる65歳以上の人
料金:無料
◇船越校区コミュニティセンター
日時:10月31日から12月19日までの金曜10時~11時30分
定員:10人・抽選
申込締切:10月14日(火)
◇弓削コスモス館
日時:11月11日から来年1月6日までの火曜10時~11時30分
定員:20人・抽選
申込締切:10月21日(火)
申込先および問い合わせ先:長寿支援課
〒830-8520 住所記入不要
【電話】30-9207
【FAX】36-6845
■生涯学習センターの講座
◇エクセル入門講座
内容:基礎からグラフ作成まで
日時:11月6日から12月4日までの木曜10時~12時
料金:2,000円
定員:17人・抽選
申込締切:10月20日(月)
◇シニアスマホ講座
内容:基本操作や便利な使い方
日時:11月12日から12月10日までの水曜10時~12時
料金:2,000円
定員:18人・抽選
申込締切:10月20日(月)
◇楽しい脳トレand体操andゲーム講座
内容:地域の集まりの場で使える脳トレなどを学習
日時:11月15日(土) 13時30分~15時30分
対象:地域活動をしたい人
料金:500円
定員:20人・抽選
申込期間:10月15日(水)~11月5日(水)
いずれも会場はえーるピア久留米。
対象は60歳以上。
申込方法は電話、ファクス、メール、窓口、ホームページ。
申込先および問い合わせ先:生涯学習センター
【電話】30-7900
【FAX】30-7911
【メール】[email protected]
■総合福祉会館の教室
◇心あたたまる季節のはがき絵教室
内容:クリスマスカード、年賀状
日時:11月13日(木)、20日(木)、27日(木) 13時30分~15時
料金:500円
定員:12人・抽選
◇やすらぎのヨガ教室
日時:11月14日から来年1月23日までの第2・4金曜 13時30分~15時
料金:無料
定員:25人・抽選
いずれも対象は市内に住んでいる60歳以上の人、身体障害のある人、ひとり親家庭の人。
申込期間は10月8日(水)9時~14日(火)16時。
申込先および問い合わせ先:総合福祉会館
【電話】38-9288
【FAX】38-9289
■障害者ふれあいスポーツ ソフトバレー大会
日時:11月16日(日) 10時~13時
会場:えーるピア久留米
対象:障害のある人と家族
料金:無料
定員:40人・先着順
申込開始:10月8日(水)10時
申込先および問い合わせ先:市身体障害者福祉協会
【電話】39-2666
【FAX】38-9290
■図書館の福祉ボランティアとの交流会
内容:九州国立博物館視覚障害者向けプログラムの受講と、福祉ボランティアとの交流
日時:11月30日(日) 13時30分~15時30分
会場:中央図書館
対象:視覚障害がある人と同伴者
料金:無料
定員:15組・先着順
申込期間:10月8日(水)10時~31日(金)
申込先および問い合わせ先:中央図書館
【電話】38-7116
【FAX】38-7183
