- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年3月1日号
「わたしの、選挙です。県民みんなが、選挙の主役。」
(01)投票できる人
平成19年3月24日までに生まれた人で、令和6年12月5日までに転入届を提出し、その後引き続き田川市の住民基本台帳に記録され、市内に住んでいる人
(02)投票日・投票時間
3月23日(日)7時~20時
(03)投票の方法
投票用紙に候補者の氏名を書いて投票箱に入れます。
(04)点字投票・代理投票
視覚に障がいがある人は、点字投票ができます。また、身体に障がいがある人や、病気・けがなどで字が書けない人は、投票所の係員が代筆する代理投票ができます。どちらも係員に申し出てください。
(05)不在者投票(市に選挙権がある人の場合)
▽滞在先で投票
本市の選挙人名簿に登録されている人で、仕事や旅行などで田川市以外の市区町村に滞在している人は、その滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
▽病院・施設で投票
県の選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所中の人は、その施設内で不在者投票ができます。
▽郵便で投票
身体に重度の障がいがある人が郵便で投票する制度です。あらかじめ選挙管理委員会が発行する郵便投票証明書が必要です。
対象:
・「身体障害者手帳」、「戦傷病者手帳」の交付を受けた人(障がいの程度によって限定されます)
・「要介護5」の認定を受けた人
(06)期日前投票
仕事や旅行、レジャーなどで投票日の当日に投票所へ行けない場合は、期日前投票ができます。入場券の裏に期日前投票宣誓書を印刷していますので、期日前投票する人は、氏名・生年月日を記入して、期日前投票所へ持参してください。
とき:3月7日(金)~22日(土)8時30分~20時
ところ:市役所別館1階A会議室
※これまでと場所が変わっています。注意してください。
持参するもの:入場券
※入場券が届いていない場合や紛失した場合は、本人と確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証など)を持参してください。印鑑は不要です。
[期日前投票所への移動は市コミュニティバスが便利です]
◆行き・帰りに使える市コミュニティバスの無料乗車券を配布します
▽無料乗車券
・行き…「投票所入場券」に無料乗車券を印刷しています。切り取って使用してください。
・帰り…期日前投票所で無料乗車券を配布します。
▽選挙期間中における市コミュニティバスの運行
・運行時刻:平常どおりの運行です。(土日祝日は運休)
・乗り継ぎ利用:どのバス停から乗車しても、乗継券(車内配布)を使って「まちなか循環線」に乗り継げば、市役所(期日前投票所)まで無料で乗車できます。
(07)選挙公報をよく読んで
選挙公報は、立候補者の名前や公約などを知らせる大切な広報紙です。内容をよく読んで、投票する立候補者を確認してください。選挙公報の配布は、3月10日(月)頃から始まります。
※選挙公報が届かない場合は問い合わせください。
(08)投票場所
選挙期日(投票日当日)の投票所は市内に15か所あります。入場券に対象となる投票場所を書いています。よく確かめてください。
◆投票場所
※投票できる人で、入場券が届かない場合は連絡してください。
※投票所の詳細位置は、右記2次元コードからGoogleマップで確認してください。
※掲載情報は2月14日(金)時点のものです。内容に変更があった場合は速やかに市ホームページなどでお知らせします。
問合せ:
・選挙管理委員会
【電話】85-7172
・市コミュニティバス…都市計画課
【電話】85-7149