講座 くらしのアレコレをお知らせ! くらしのお知らせ掲示板-試験・講習-

■オストメイトの方やご家族、医療・介護関係者に向けた研修会
オストメイトに関わる人が快適な日常生活を過ごせるように「ストーマ装具・関連用品の最新情報とオストメイトの運動」をテーマに研修会を開催します。
日時:7月6日(日)13時から2時間程度
場所:サン・アビリティーズいいづか 多目的室(飯塚市柏の森956番地4)
【電話】0948-29-3087
対象:人工肛門(こうもん)・人工膀胱(ぼうこう)を持つ人(オストメイト)や家族、医療・介護関係者など
料金:無料
申込み:不要

問合せ:公益社団法人 日本オストミー協会 福岡県支部
【電話】090-8403-5755
(筑豊分会長 石橋(いしばし))

■田川広域水道企業団令和8年採用職員試験
令和8年採用職員を募集します。試験案内は田川広域水道企業団で配布、またはホームページに掲載します。
◇一次試験の方 SPI3
日時:次のいずれかの日程で受験
・10月6日(月)~11月4日(火)のうち1日テストセンター・インターネットの専用サイト
・11月9日(日)田川市民会館

◇一般事務
定員:1人程度
資格:平成10年4月2日~平成20年4月1日に生まれた人で、大学・短期大学・高等専門学校・高等学校を卒業した人、または令和8年3月に卒業予定の人

◇一般技師
定員:2人程度
資格:平成2年4月2日~平成20年4月1日に生まれた人で、(1)~(5)の資格を持っているか、(6)に当てはまる人
(1)土木施工管理技士
(2)建築施工管理技士
(3)電気工事施工管理技士
(4)管工事施工管理技士
(5)電気通信工事施工管理技士
(6)学校教育法による大学・高等専門学校・高等学校で土木・建築・電気・機械に関する科目を修めて卒業した人、または令和8年3月に卒業予定の人

申込期間:9月8日(月)~10月3日(金)
申込み:田川広域水道企業団総務課で申し込み

問合せ:田川広域水道企業団
【電話】23-2147

■赤十字講習会
地域住民が自らいのちを守り、被災に伴う心身の苦痛を軽減することや身近な人を救うことを目的に、防災・減災や健康・安全に関する知識・技術を学べます。詳しくは、日本赤十字社福岡県支部ホームページをご覧になるか、問い合わせください。
・救急法…日常生活における事故防止や救命・応急手当など
・健康生活支援講習…健康増進の知識や高齢者に対する介護技術など
・乳児安全法…乳幼児に対する事故防止や応急手当、看病の仕方など
資格:満15歳以上

問合せ:日本赤十字社福岡県支部事業課 講習普及係
【電話】092-523-1172
9時~17時30分
※土日祝日を除く

■県民向け介護講座
内容:介護予防講座・介護入門講座・認知症介護講座・テーマ別介護講座・動画配信介護講座
日時:令和8年3月まで
料金:無料
場所:
・クローバープラザ(春日市)
・ウエルパークヒルズ(中間市)
※開催会場によって申込先が異なりますので注意してください。
対象:在宅で介護をしている人、施設で介護に従事している人、介護に関心を持っている人など(団体の受講も可)
申込み:二次元コードから申込書をダウンロードし、FAX・メール・郵送のいずれかで申し込み
※電話申し込み可

問合せ:福岡県社会福祉協議会 福祉・介護研修センター
【電話】092-584-3351

■自衛官等採用試験
◇第2回一般曹候補生
申込期限:9月2日(火)
・筆記試験・適性検査
9月16日(火)~21日(日)のうち1日
資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の人

◇第3回自衛官候補生
・筆記試験・適性検査
9月16日(火)~21日(日)のうち1日
・口述試験・身体検査
9月23日(火・祝)~26日(金)のうち1日
資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の人

◇自衛官等募集説明会
自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所で、随時開催しています。個別説明や出張説明も行います。
※詳しくは問い合わせください。

問合せ:自衛隊福岡地方協力本部 飯塚地域事務所
【電話】0948-22-4847