- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年7月1日号
■障がい者相談窓口の設置
障がいについて気軽に相談できる窓口を小学校区に設置しています。まずは電話してください。
◇鎮西・大浦・後藤寺小学校区
相談支援事業所 はる
【電話】85-8864
◇金川・伊田・田川小学校区
相談支援センター ゆう
【電話】46-2678
◇弓削田・大薮小学校区・猪位金学園校区
相談支援センター ぷらす
【電話】88-9178
日時:8時30分~17時
※土日祝日を除く
対象:市在住の障がいのある人やその家族、障がいに関して支援が必要な人
問合せ:高齢障がい課 障がい者支援係
【電話】85-7130
■不妊・不育と性の相談センター
更年期、流産・死産に伴うグリーフケア、出生前遺伝学的検査、不妊・不育などに関する相談に、助産師や保健師・関係職員が応じます。
日時:9時~17時
※土日祝日・年末年始を除く
場所:田川保健福祉事務所
対象:思春期から妊娠、出産などの各ライフステージで、体や性に関する相談を希望する人
相談方法:電話または面接。相談内容によっては専門医相談を紹介します。
※面接相談を希望する場合は事前に連絡してください。
問合せ:田川保健福祉事務所 健康増進係
【電話】070-3113-4895
■あなたと歩む、司法書士無料法律相談会
相続や借金、悪質商法の問題など、身近な法律トラブルの相談に司法書士が無料で応じます。相談は会場に設置したWEBシステムで遠隔で行います。
日時:7月19日(土)10時~13時
場所:田川青少年文化ホール
定員:6組
※先着順
申込開始:7月1日(火)
※土日を除く10時~16時
問合せ:福岡県司法書士会 筑豊支部
【電話】44-2530
■司法書士による相続・遺言相談会
相続登記や遺言書の作成に関する相談などのほか、不動産の名義変更、成年後見制度や借金問題など、日常生活で生じる法律問題の相談に司法書士が無料で応じます。
※令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました。
日時:8月2日(土)10時~16時
場所:立岩交流センター(飯塚市新立岩)
定員:24組
※1組30分程度
申込期間:7月10日(木)~31日(木)10時~16時
※土日祝日を除く
申込み:電話・FAX・福岡県司法書士会予約サイトから申し込み
問合せ:福岡県司法書士会事務局
【電話】092-722-4131
【FAX】092-714-4234