- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年8月1日号
■人の動き
人口:44,349人(前月比39減)
男:20,643人
女:23,706人
世帯数:24,234(前月比4減)
出生:14人
死亡:63人
転入:134人
転出:124人
令和7年6月末現在
■対象者に不足額給付を支給します
次の(1)か(2)に該当する人は、給付金の支給対象となる可能性があります。市から案内や確認書が届いた場合は手続きをお願いします。詳しくは市ホームページをご覧になるか問い合わせください。
対象:
(1)定額減税補足給付金(調整給付)に不足があると認められた人
※調整給付は令和6年度に支給したものです。
(2)本人および扶養親族などとして定額減税の対象外かつ低所得世帯向け給付対象世帯の世帯主・世帯員に該当しなかった人など
※低所得世帯向け給付は令和5年度と令和6年度に支給したものです。
問合せ:税務課 市民税保険税係
【電話】85-7110
■8月の市民課窓口延長日
◇時間外窓口
7日・14日・21日・28日
※いずれも木曜日17時~19時
※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。
※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。
◇マイナンバーカード時間外窓口
10日・24日
※いずれも日曜日8時30分~17時
※手続きに時間がかかります。時間に余裕を持って来庁してください。
問合せ:市民課 市民年金係
【電話】85-7137
■はかりの定期検査を行います
計量法に基づき、はかりの定期検査を実施します。はかりを取引や証明に使用している人は必ず受検してください。
日時:8月25日(月)~28日(木)10時~12時・13時~15時
場所:田川文化センター
検査対象:商店・事業所で取引や証明用に使用している、はかり・分銅・おもり
※大型のはかり(ひょう量が300kgを超えるもの)の検査は問い合わせください。
問合せ:(一社)福岡県計量協会
【電話】092-939-2945
■8月25日~31日は飲酒運転撲滅週間です
飲酒運転は重大な犯罪であり「罰金や拘禁刑」「運転免許の取消」「会社の解雇」など、非常に重い罰則や社会的制裁が課されます。
飲酒運転事故は、被害者、加害者、そして両方の家族の生活を大きく変えてしまいます。自分自身はもちろん、周りの人が飲酒運転をしないよう、お互いに呼び掛け合いましょう。飲酒運転を見つけたときは、必ず110番通報をしてください。
「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!そして、見逃さない!」みんなの力で飲酒運転をなくしましょう。
問合せ:安全安心まちづくり課 市民協働推進係
【電話】85-7113
■長寿祝いの田川商業振興券の使用期限がせまっています
昨年9月に長寿祝いとして対象者に配布した「田川商業振興券」の使用期限は10月31日(金)です。使っていない人は、早めに使用してください。
問合せ:高齢障がい課 高齢介護係
【電話】85-7129