くらし 防災安全対策室からのお知らせ

■土砂災害避難訓練を実施しました
6月11日、川宮地区に居住する住民を対象とした避難訓練を実施しました。訓練では、大雨により市内に土砂災害警戒情報が発表され「避難指示」が発令された場合を想定。区長の呼びかけにより、土砂災害警戒区域内の住民約10人が、付近の避難所に避難しました。
市では、ハザードマップなどを掲載した「田川市災害対応ガイドブック」を市役所などで配布しています。自宅周辺の土砂災害警戒区域を確認するなど、日頃から防災意識を持って、災害に備えましょう。また、地域での防災出前講座や防災訓練を実施していますので、実施を検討する場合は相談してください。

[こんな場所には注意が必要です!気をつけてください!]
がけ
※詳しくは本紙11ページをご覧ください

■おわびと訂正 田川市災害対応ガイドブック
3月に全戸配布した「田川市災害対応ガイドブック」の内容に一部誤りがありました。おわびして訂正します。
正しくは以下のとおりです。訂正後のガイドブックは市ホームページで公開しています。
・45ページ「指定避難所」弓削田小学校・大浦小学校・鎮西小学校の「対応災害・水害」の欄を「△」に訂正
・45ページ「指定緊急避難場所」弓削田小学校グラウンド・鎮西小学校グラウンド・下位登運動公園の「対応災害・水害」の欄を「△」に訂正
・訂正の理由 区域内に洪水浸水想定区域があり、災害の状況によっては使えなくなる場合があるため(大浦小学校は大浦池の決壊を想定)

問合せ:安全安心まちづくり課 防災安全対策室
【電話】85-7144