くらし [まちの話題]田川のニュースをお届け! Tagawa City News

■[3/21]全国から2,000万円超の支援 いいかねPaletteが報告会を開催
旧猪位金小学校を再生した複合施設「いいかねPalette」が、駐車場(旧運動場)の改修に向けてクラウドファンディングを実施。全国で支援の輪が広がった実例をもとに、廃校の利活用や地域づくりを考える報告会を開催しました。同施設は「なんでもできる場所」をコンセプトに、宿泊・飲食・起業支援など多彩な事業を展開。多数の利用者が訪れる一方で、雨天時に大きな水たまりができて使いづらい駐車場の改修費の確保が喫緊の課題でした。「チャレンジしたい人の機会を奪いたくない」との思いで改修を決断し、全国に支援を呼び掛けたところ、約1,300人が支援を表明。初日で目標額500万円を達成し、約2か月間で2,000万円超が集まりました。この寄付は、駐車場の改修のほか施設や事業の維持運営へ活用する予定です。

◇直近のイベント
おやこで学ぶ ONE LOVE 火災予防教室
日時:9月7日(日)13時~15時30分
場所:いいかねPalette
定員:50組(先着順)
料金:無料

■[6/6]電力の収益を地域に還元 Cocoテラスたがわ株式会社
地域新電力会社「Cocoテラスたがわ株式会社」は、市公共施設を中心に電力を供給し、収益を地域に還元する活動を続けています。昨年度に引き続き収益の寄付を受けたため、市長から牟田俊介(むたしゅんすけ)社長に感謝状を贈呈しました。今回の寄付は、同社の希望を受けて「高校生世代までの医療費完全無償化」に充てられます。

■[6/12]藍綬褒章の栄誉 消防団員として地域を守る
本市消防団の田守健治(たもりけんじ)副団長が、藍綬褒章の授与を市長に報告しました。この褒章は、社会福祉の増進などに優れた功績を挙げた人に与えられるもので、団員としての冷静で勇敢な消火・救助活動など、31年にわたる功績が認められました。田守さんは5月28日に総務大臣から褒章の伝達を受け、皇居で天皇陛下に拝謁しました。

■[6/14]田川地区の奨学生が決定 若者の夢と希望を後押し
川崎町で「田川地区奨学生決定通知書合同交付式」が行われました。これは、成績が優秀で学習意欲がある若者の進学を支援する、田川8市町村統一の給付型奨学金制度で、本市からは30人が選ばれました。式典では、本市代表の坪根(つぼね)ひよりさんのほか、各町村の代表者へ交付決定通知書が手渡されました。

■[6/27]田川地区消防署の隊員が九州・全国で技術を磨く
田川地区消防署から、九州地区消防救助技術指導会と全国消防救助技術大会への出場者(九州:下記、全国:大家匠平(おおやしょうへい)さん)が決定。出場に向けた訓練が公開されました(写真)。九州大会では、田尻伊吹(たじりいぶき)さん・内村陸(うちむらりく)さん・嶌田恵一(しまだけいいち)さん・朝部翔太(あさべしょうた)さんのチームが、ロープで要救助者を救出する「ロープブリッジ救出」で入賞しました。