- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年1月1日号
◆申告が必要な人
・中途退職等により、年末調整をしなかった人
・給与所得以外の所得(農業、営業、不動産、個人年金など)があった人
・収入がなかった人で、親族の扶養になっていない人
など
◆申告が必要ない人
・収入が年末調整を受けた給与所得のみの人
・収入が公的年金の所得のみ(公的年金の収入金額が400万円以下)の人
ただし、医療費などの控除を受けようとする人は申告が必要です。
◆次の申告は、市の申告会場で受付できません。八女税務署の会場(八女伝統工芸館)で申告が必要です
・土地(収用以外)、建物、株式等の譲渡収入の申告
・先物取引、FX、仮想通貨取引による収入の申告
・初年度の住宅ローン控除の申告
・令和5年分以前の確定申告の修正
・青色申告
・雑損控除の申告
・消費税、贈与税、相続税の申告
◆申告前に準備すること
・農業、営業、不動産所得がある人は、収支内訳書を作成してきてください。
・医療費控除を受ける人は、医療を受けた人ごとに集計した医療費明細書を作成してきてください。
※作成していない人は申告の受付ができない場合があります。
◆申告に必要なもの
・マイナンバーカード(ない場合はマイナンバー通知カードおよび運転免許証や保険証など身分証明書となるもの)
・税務署からの「お知らせハガキ」(届いた人のみ)
・前年中の収入と経費が分かる書類(給与や年金の源泉徴収票、帳簿など)
・控除を受けるための書類(生命保険料や地震保険料の払込証明書、社会保険料(国民年金保険料など)の控除証明書、医療費のお知らせ、
住宅ローン控除関係書類、障害者手帳など)
・申告者名義の口座が分かるもの(所得税の還付申告に該当する場合必要)
日時:9ページ別表のとおり
場所:9ページ別表のとおり
申込方法:当日券は9時配布開始。LINEアプリで来場予約ができます。
問い合わせ先:税務課市民税係
【電話】23-1113
■八女税務署からのお知らせ
◇自宅から確定申告e-Tax
スマートフォンとマイナンバーカードがあれば、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用して、自宅から確定申告ができます。
※国税庁ホームページ「確定申告作成コーナー」、確定申告書等作成マニュアルの二次元コードは本紙P.8をご覧ください。
◇確定申告会場で申告する人
入場整理券が必要です。当日会場で受け取るか、国税庁LINE公式アカウントでの事前発行をご利用ください。入場整理券の配布状況に応じて、早めに受付を終了し、後日の来場をお願いする場合があります。期間中は八女税務署内での申告相談は行っておりません。また八女伝統工芸館へのお問い合わせはご遠慮ください。
期間:2月17日(月)~3月17日(月)
※土日祝日を除く
受付時間:9時~16時
申告会場:八女伝統工芸館(八女市本町2-123-2)
申告に必要なもの:申告書作成に必要な書類、スマートフォン、マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号2種類(署名用:英数字6~16桁、証明用:数字4桁)
※原則、ご自身のスマートフォンにより、ご自身で申告書の作成を行っていただきます。
※マイナンバーカードや電子証明書の有効期限にご注意ください。
※事前にマイナポータルアプリのインストールをお願いします。
問い合わせ先:八女税務署
【電話】23-5191