- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年7月1日号
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。
■[募集]市営住宅入居者募集
応募多数の場合は公開抽選となります。詳細はホームページを確認ください。
受付期間:7月10日(木)~31日(木)
抽選日:8月8日(金)予定
入居基準日:9月1日(月)
問い合わせ:
定住対策課住宅係
【電話】23-2577
各支所地域振興係
■[募集]ケア・トランポリン教室 参加者募集
対象者:18歳以上で、当教室に参加したことがない人
参加費:無料
開催日時:(7月から開始します)
申込方法:電話
問い合わせ:
介護長寿課地域包括ケア推進係
【電話】24-9466
各支所市民生活福祉係
■[相談]就学支援相談会
小学校入学に向けて、困っていることはありませんか。
保護者が抱える不安や悩みを聞いて、教育的ニーズに応じた学習の場や支援の方法を一緒に考えます。相談期間以外でも、遠慮なく相談ください。
期間:8月の開庁日 9時~16時
場所:市役所内相談室
予約方法:電話
問い合わせ:教育委員会
【電話】24-9176
■[募集]福岡県海外戦没者慰霊巡拝団員募集
先の大戦における海外での本県出身戦没者を追悼し平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
巡拝先:フィリピン南部〈マニラ、カリラヤ、タクロバン、オルモック等〉
期間:10月31日(金)~11月5日(水)
定員:15人
申込期限:9月5日(金)
※詳細は県ホームページ(本紙P.16掲載の二次元コード)を確認ください。
問い合わせ:
市遺族連合会事務局
【電話】23-0294
県遺族連合会事務局
【電話】092-761-0012
■[お知らせ]“社会を明るくする運動“強調月間
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。
毎年7月は強調月間で、街頭キャンペーンなどで啓発活動が行われます。
安全で安心な社会を実現するため、今何が求められているのか、自分には何ができるのかを、皆さんで考えてみませんか。
問い合わせ:福祉課
【電話】24-8030
■[お知らせ]資産等報告書の閲覧
市政治倫理条例に基づき、市長、副市長、教育長および市議会議員から提出された資産等報告書を閲覧できます。
閲覧期間:市長、副市長、教育長および市議会議員の任期満了の日まで
申込方法:電話または窓口
問い合わせ:
市長・副市長・教育長の資産等報告書:総務課文書法制係
【電話】23-1111
市議会議員の資産等報告書:議会事務局
【電話】23-4922
■[募集]「ミニ・キエーロ」モニター募集
家庭で出る生ごみを土の力で分解する「ミニ・キエーロ」のモニターを募集します。においや虫が出にくく、手軽に始められる生ごみ処理機です。モニター使用後はそのまま差し上げます。
この機会にご家庭で環境にやさしい取り組みを始めてみませんか。
対象:市内在住で、自宅に設置、維持管理およびアンケートに協力できる人
モニター期間:2か月間
申込方法:窓口へ申請書提出
申込開始:7月1日(火)(先着:20台)
問い合わせ:環境課
【電話】23-1462
■[講座]防災士養成研修・試験受講者募集
自主防災組織の活動に参加する意思があり、防災士の資格取得を目指す人は、ぜひ申し込みください。
日にち:11月15日(土)~16日(日)
場所:久留米ビジネスプラザ大ホール
費用:12,000円(教本代、受講料、認証登録料)
※自主防災組織を対象とした市の補助制度があります。
申込方法:受講申込書を提出
申込期限:7月18日(金)
問い合わせ:防災安全課消防防災係
【電話】23-1731
■[講座]自衛官等職業訓練受講生 採用試験案内
▽一般曹候補生
受付期間:7月1日(火)~9月2日(火)
試験期日:9月16日(火)~21日(日)のうち1日
▽自衛官候補生 通年募集
※詳細、その他の採用種目については本紙P.17掲載の二次元コードを確認ください。
問い合わせ:自衛隊福岡地方協力本部八女地域事務所 福岡法務局八女支局2階
【電話】24-5192
■[相談]スマホ相談会・教室@スマサポ号
▽スマホ何でも相談会 無料
日時・場所:全日程11時~15時
7月3日(木) 上陽公民館
7月10日(木) 矢部支所
7月17日(木) 星野支所
7月24日(木) 市役所本庁
7月31日(木) べんがら村
▽スマホ教室 無料
上記の日程、場所で専用車「スマサポ号」でスマホ教室を行います。
Androidの使い方やネットショッピングを学べます。講座内容はホームページや回覧板を確認ください。
時間:11:00~、12:30~、14:30~、16:00~
申込方法:電話
【電話】0800-111-9442
問い合わせ:DX推進室
【電話】23-1294
■[相談]スマホ何でも相談ブース
LINEの使い方など、無料で相談できるブースを開設します。予約は不要です。
日時:毎週月曜日 10時~13時(祝日の場合は火曜日)
場所:市役所1F まちの茶屋
問い合わせ:DX推進室
【電話】23-1294
■[講座]スマホ活用セミナー
「調べもの編~Googleアプリを活用してみよう~」をテーマにスマートフォンの基本的な操作方法が学べます。
日時:8月12日(火)14時~15時30分
場所:おりなす八女 交流室A
料金:無料
定員:20人
申込方法:電話
(ソフトバンク八女【電話】30-2533)
問い合わせ:DX推進室
【電話】23-1294)