- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年7月1日号
■[募集]ブラックバス釣り大会
先着150人にはおにぎりやアユの塩焼などの昼食を用意します。計量後、各賞を表彰します。
※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要
主催:犬山漁業協同組合
日にち:7月27日(日)
参加受付:当日6時~8時
場所:犬山ダム(黒木町)
参加費:無料
問い合わせ:黒木支所農林係
【電話】42-1117
■[募集]岡山小学校タイムカプセル開封
創立100周年記念行事として埋蔵したタイムカプセルの開封を、50年後の今年の6月1日に実施いたしました。久しぶりに旧友たちと再会できる貴重な機会にもなりました。
当日参加できず、開封された作文等の受け取りを希望される卒業生、ならびにそのご家族は問い合わせください。
対象:1975年2月時点で1年生〜6年生(1962年4月2日〜1969年4月1日生まれの人)
問い合わせ:実行委員会
【電話】090-4513-9494
【Eメール】[email protected]
■[イベント]多世代交流館「七夕まつり」
日時:7月27日(日)9時30分受付、12時終了
場所:共生の森
内容:小学1年生の七夕揮ごう会(1~3年生まで可)、手作りおもちゃ遊び、昔遊び
対象:子どもから高齢者まで
※七夕揮ごう会の参加者は、下記へ申し込みください。
問い合わせ:共生の森
【電話】22-2257
■[募集]星野B&Gプール監視員アルバイト
業務内容:利用客の受付、安全監視、清掃など
募集人数:6人程度(男女半数程度)
勤務期間:7月18日(金)~8月31日(日)
申込方法:電話
募集締切:7月15日(火)
※7月18日(金)18時30分から安全管理講習に参加していただきます。
問い合わせ:星野支所総務係
【電話】52-3112
■[講座]図書館でみる・まなぶ星空かんさつ教室
星空の観察の方法を学び、実際に観察します。雨天時は、星座早見盤作りとプラネタリウムの鑑賞をします。
講師:星の文化館 館長 桐野修さん
対象:小、中学生とその保護者
日時:8月23日(土)19時30分~21時
場所:星野分館駐車場
料金:無料
申込方法:電話
7月22日(火)申込開始(先着30人)
問い合わせ:星野分館
【電話】52-3120
■[お知らせ]大雨・災害に注意線状降水帯とは?
7月の防災キーワードは「線状降水帯」です。これは幅20~50km、長さ50~300km 程度の線状に連なる発達した雨雲の集まりで、福岡
県でも令和5年7月に発生し、広川町、上陽町を中心に甚大な被害が出ました。
狭い範囲に大雨をもたらす線状降水帯は予測が難しく、梅雨前線と重なると大雨が長時間続くこともあり、大規模災害に繋がる恐れがあります。
気象情報を活用し、早めの避難準備を心がけましょう。
問い合わせ:八女消防本部
【電話】24-1119
■[スポーツ]SOUTH子ども体操教室
対象:小学生
日時:7月18日(金)17時30分~18時30分
場所:市総合体育館
料金:会員無料、一般600円
問い合わせ:SOUTHクラブ
【電話】24-1340
■[スポーツ]県民スポーツ大会陸上競技選手募集
種目の詳細はホームページを確認ください。
対象:市民(学生・生徒は不可)
日にち:9月21日(日)
場所:豊津陸上競技場(みやこ町)
申込方法:電話
申込締切:7月18日(金)
問い合わせ:
市総合体育館
【電話】24-1230
大坪
【電話】090-6424-0470
大久保
【電話】090-9075-3606
■[スポーツ]小・中学校体育施設開放事業
小中学校の体育施設を利用したい人は必ず「利用者の会」に参加してください。
《8月分利用者の会》
日にち:7月19日(土)
問い合わせ:市総合体育館
【電話】24-1230
■[スポーツ]親子でチャレンジスポーツin八女
対象:幼稚園・保育所に通う年長さん年中さん親子
日時:7月13日(日) 受付9時30分、実技10時~11時30分
場所:市総合体育館
問い合わせ:同館
【電話】24-1230
■[イベント]八女軽トラ市
7月から熱中症対策のため、開催時間を8時~11時とします。通常より1時間早く終了しますので、早めにお越しください。
日にち:7月13日(日)、27日(日)
場所:観光物産館ときめき駐車場
問い合わせ:同実行委員会
【電話】22-3131