くらし まちのわだい

■響き渡る唄声「八女茶山唄」
6月1日(日)、黒木町開発センターにて「第39回八女茶山唄日本一大会」が開催しました。八女茶山唄は黒木町を中心に江戸末期から茶揉み唄として歌い継がれているもので、伝統を後世に伝え、八女茶の振興発展と文化の継承につなげるために開催しています。
当日は九州各地より96人が参加し、各部門に分かれて自慢の唄声を披露しました。グランプリに青年の部優勝の後藤菜月さん、準グランプリには高年の部優勝の中島和子さんが輝きました。

■地域交流拠点施設「ヨってこん館」オープン
5月16日(金)、ゆめタウン八女の2階に、社会福祉協議会が運営する地域交流拠点施設「ヨってこん館」がオープンしました。この施設は市のひきこもり支援策の一環で、株式会社イズミの協力で実現しました。
オープニングセレモニーには簑原市長ら約60人が参加し、施設名やロゴ、キャラクターを手掛けた市内高校生の表彰や、リズム体操が行われ、会場はにぎわいました。買い物の際は、「地域住民が集う、新たな交流の拠点」として気軽にお立ち寄りください。

■民謡でグランプリ挑戦が生きがいに
4月29日(祝)に開催された第12回福岡県シニア民謡選手権大会で、中島和子さんがグランプリを受賞し、市長に受賞を報告しました。かつて体調を崩した際、気分転換に始めた三味線がきっかけで民謡と出会い、大会では「五木の木挽唄」で149組の中から見事頂点に。
中島さんは、挑戦が生きがいとなり元気を取り戻せたことや、現在はさまざまな大会へ参加していることを語りました。市長はその功績と文化振興への貢献に感謝を述べ、今後の活躍に期待を寄せました。

■子どもたちへ図書カードの寄贈
5月21日(水)に、JAふくおか八女と株式会社Aコープ九州から市内の小学校・義務教育学校へ図書カードが贈られました。
この取り組みは、地元小学校・義務教育学校のために、よらん野、Aコープ八女店・くろき店に設置した専用箱に投かんされたレシートの合計額の0.1%分を、図書カードとして売り上げの一部を還元しています。
城後教育長から「各学校での読書活動の充実に活用させていただきます」と感謝を述べました。

■特産品の輸出強化に向けた協定締結
5月23日(金)、九州大学都市研究センターと「ESG評価を通じた輸出力強化及び地域産業活性化に関する連携協定」を締結しました。
ESG評価とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)に関する幅広い取り組みを数値化して評価する手法です。市の特産品などのESG評価を行うことで、商品の品質以外の見えない価値を消費者等に伝えることができ、輸出を含めた市場の拡大やブランドイメージの向上を図ることが可能となります。

■全国大会出場選手が活躍を報告
6月10日(火)、各競技で活躍した八女市ゆかりの選手の皆さんが市役所を訪問し、全国大会出場ならびに大会結果の報告を行いました。

空手:城後大和(やまと)(福島小4年)
空手:田島大規(ひろき)(岡山小2年)
剣道:八女学院中学校男子剣道部(山科魁星(かいせい)(星野村)、菅原漣(れん)、久保田梁介(りょうすけ)、渡邉優空(ゆうわ)、門脇彰(しょう))

■行政相談委員表彰
平成29年から行政相談委員として長きにわたり活躍されている、塩塚光徳(みつのり)さんが「九州管区行政評価局長表彰」を受賞されました。
行政相談委員とは、行政運営の改善について理解と熱意を有する人の中から総務大臣が委嘱した人です。地域の皆さんの身近な相談相手として、行政の仕組みや手続に関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関への通知などを行っています。

■八女市が大阪・関西万博に出展
5月28日(水)~6月1日(日)の期間で、大阪・関西万博で開催された「地方創生SDGsフェス」に八女市が出展しました。
地域ブランドである八女茶の中でも、日本茶の最高峰「八女伝統本玉露」を世界に発信するため、八女茶の試飲や販売、八女伝統本玉露の木の実物展示など五感で楽しめる体験型企画を行いました。
期間中のべ4万人以上が会場を訪れ、八女茶の魅力を多くの人に伝えることができました。

■スーパースクール事業で中学生が八女市を紹介
5月31日(土)、八女市スーパースクール事業の一環として「大阪・関西万博でYAMEの魅力を広め隊!」を行いました。市内から選ばれた中学生代表6人が特設ステージに登壇し、市長とのフリートークや○×クイズを通じて、八女市の魅力を発信しました。ステージを終えた後は、市の展示ブースにて、八女茶の紹介や試飲の案内をサポート。多くの来場者との会話を通じて、八女市の素晴らしさを存に伝えることができました。参加者からは「ステージはとても緊張しましたが、大好きな八女市をたくさんの人にPRできて嬉しかったです」といった感想が寄せられました。