くらし さんぽみち~みなさんのページ~

◆図書館で「認知症かふぇ」に参加して
光延和賀子さん
「認知症かふぇ」って何だろうと思って参加。初めに、館長さんの絵本の読み聞かせがあり、絵本の世界にやさしい気持ちになりました。
次に、主任さんから認知症に関する本の紹介があり、分かりやすくて、私は大切な事をメモして日々の生活に活(い)かしています。次に地域包括支援センターの職員さんによる「脳トレ」があり、頭と体の動きが合わず笑いが起こり…(私はこの笑いの輪が好きです)。最後に丸く輪になって感想など、いろいろな人の話を聞くことが出来(でき)て学びになります。
近い将来、四人に一人が認知症になるともいわれますので、私は、認知症の事を学びながら、予防に心がけていきたいと思います。
市内の図書館でこのような取り組みをしてくださり、自由に行けるのでありがたいです。ここでの取り組みは全国でも珍しく、いろいろな所からの見学があるとも聞きました。
あなたも一度来てみませんか。二カ月に一回開催。次回は6月25日(水)午後2時~3時半ですよ。

◆障がい児・者向けのスポーツ教室
筑後市手をつなぐ育成会
専門のスポーツ指導員のもと、楽しく安全に体を動かします。必ず、保護者または支援員同伴で参加してください。
日時:6月29日(日)午前10時~正午(受け付け:午前9時45分から)
場所:筑後特別支援学校(体育館)
持ってくる物:タオル、上履き、飲み物
申込期限:6月26日(木)

申込・問合せ:筑後市手をつなぐ育成会・保田
【電話】53-2475

◆パソコンサークル新規会員募集
ニコニコぱそこん
日時:毎週土曜日、午前10時~正午
場所:チクロス
対象:パソコンを持ってくることができる人、初心者・中高年者
内容:家計簿・町内会の案内文作成、ビデオやアルバムの作成など
会費:2000円(月額)

申込・問合せ:ニコニコぱそこん代表・森
【電話】070-5496-4422

【今月のうた】
※作品紹介は、本紙またはPDF版をご覧ください。

皆さんの作品などを募集しています。掲載された人には図書カードを贈呈します。
応募方法:
・エッセイなど…200字程度にまとめ、題名を付けてください
・俳句・短歌…漢字にはふりがなを添えてください
・イラスト…「ハガキ」または「ハガキの大きさ程度」の無地の紙に濃い色のペンや鉛筆で書いてください
※ペンネーム(5字程度)でも受け付けます。
※必ず住所・氏名・電話番号を書いてください。
※作品は未発表のものに限ります。

あて先:総務広報課「さんぽみち」担当
〒833-8601(住所不要)【電話】65-7004【FAX】52-5928【メール】[email protected]