くらし みんなで考える羽犬塚のミライ

地域と行政が一体となって、防災まちづくりやJR羽犬塚駅前エリアの活性化を目指す、JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォームでは、防災マップの作成やJR羽犬塚駅周辺での社会実験実施に向けた検討を行っています。

■まちづくりシンポジウム
3月27日、官民連携のまちづくりを進めていくため、「JR羽犬塚駅前の将来」について対話型のシンポジウムを行いました。
当日は、地域住民や学生など45人が参加。令和6年3月に市が策定した「JR羽犬塚駅周辺地区都市再生整備計画」で予定している、「駅前広場の再編」や「高架下の活用」など、駅周辺の整備をより魅力的なものにするため、活発な意見交換が行われました。
参加した八女工業高等学校の城穂乃花さんは、「まちを居心地の良い空間とするためには、まちの歴史や羽犬塚・筑後らしさを感じる、日常に溶け込む空間づくりが重要だと感じました。より良いまちになるように貢献していきたいです」と、今後のまちづくりへの期待を語りました。

■羽犬塚キッズフェスタ
4月27日、筑後市中央児童遊園と諏訪神社で、JR羽犬塚駅周辺の賑(にぎ)わいづくりや魅力あるまちづくりの取り組みの一環として、同イベントを開催しました。当日は、子どもたちによるステージ発表やさまざまな体験コーナーが出展され、親子連れなど約4,000人の来場者で終日、賑わいました。

問合せ:都市対策課
【電話】48-1969