- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑後市
- 広報紙名 : 広報ちくご 令和7年6月号
「ふらっと」には、男女の差別がなくなり、処遇的にも、社会的にも均衡な、フラットな状態を目指すという意味をこめています。
《令和7年度キャッチフレーズ》
誰でも、どこでも、自分らしく
女性活躍・男女共同参画を持続的に推進していくために必要な人を育てること、人と人とのネットワークづくりをイメージしたキャッチフレーズを募集し、最優秀作品賞に選ばれたものです。
■6月23日~29日は「男女共同参画週間」
男女が、職場や学校・地域・家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる社会の実現を目指して啓発活動をする期間です。
この機会に、男女共同参画を意識し、どのような取り組みができるか考えてみませんか。日々の生活の中で、できることから始めてみましょう。
◇企業・職場での取り組み
・柔軟な働き方の導入
・女性管理職の育成
・男性の育児
・家事参加促進
◇地域社会での取り組み
・女性の起業支援
・地域のリーダー育成
◇家庭での取り組み
・家事、育児の分担
・感謝の気持ちを伝える
・休息の時間を大切にする など
■女性支援のきっかけに生理用品配布
物価高騰が長引き「お金がなく生理用品が買えない」など、女性を困難に追い込む状況は、男女共同参画実現の妨げとなっています。
市は、声に出せない悩みや事情により、生理用品が用意できず困っている人に無償で提供します。
配布開始:6月2日(月)
配布場所:
・男女共同参画推進室
・こども家庭サポートセンター
・市立図書館(土日のみ)
・社会福祉協議会
※くわしくは、市ホームページで確認してください。
■弁護士による無料電話相談「女性の権利ホットライン」
日時:6月24日(火)10:00~16:00
相談内容:
・女性に対する暴力(DV、ストーカー、セクハラ)や離婚に関する諸問題
・職場における差別
・女性の権利一般など
※性的マイノリティーに関する同様の相談も受け付け。
相談電話番号:【電話】65-7604(通話料有料)
※6月23日(月)~27日(金)に、県内各地でも実施。
問合せ:男女共同参画推進室
【電話】65-7051