- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県行橋市
- 広報紙名 : 広報ゆくはし 令和7年7月号
■夏の幕開け
懐かしい思い出と新しい出会いが交差する‥。昔を知り今を楽しむ、そんな夏がはじまります。
◆今井祇園祭
福岡県の無形民俗文化財の指定を受け、泰平・豊穣・無病・開運を祈願して今井津須佐神社で開催される、豊前地区の夏の風物詩。今井祇園は主に「山車(やま)」の巡行と「連歌」の2つからなります。古式を留めた巨大な山車の巡行は圧巻で、誰でも参加OK!連歌は1530年から須佐神社に奉納され続けている貴重な伝統文化です。
※天候等により変更の場合有
本紙P30今昔物語にて、今井祇園祭の歩みをご紹介
8/1(金)20:00頃から 提灯山車曳き・今井西公民館前
8/2(土)駐車場は今元小学校
17:00から 夜祇園・今井津須佐神社境内
18:00~19:00 元永山笠・今井津須佐神社前
19:00頃から 車上連歌・今井西公民館前
8/3(日)14:00頃から 飾り山車曳き・今井西公民館前
◇夜祇園
須佐神社参道に露店が並び賑わいます。臨時列車が編成されることもありました。
お問合せ:
・お祭りに行きたい方 観光ブランド推進係【電話】内線1221【ID】0037852
・お祭りを知りたい方 歴史は文化課へ【電話】内線1371【ID】0027697
◆北村直登「空っぽで、満ちる。」~ボーッとするのが忙しい絵画展~
言葉を超えた「なんかいいな」という感動を楽しむ展覧会です。2014年ドラマ「昼顔」に作品が起用されるなど、YouTubeやSNSでも注目を集める北村直登さんの作品。鮮やかな色彩で描く動物たちは、見る人に語りかけるような眼差しで心に残ります。作品解説に頼らず、自分の感性で感じる喜びを体験してください。
7/25(金)~9/28(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
※月休館(月曜祝日は翌日休館)、盆休み 8/12(火)~8/15(金)
◇開催初日 北村直登さんによるトークandライブペイント
展覧会の見どころや作品制作についてご本人が話します。ライブペイントも開催。
7/25(金)10:00~
定員:50人 ※先着順,要事前申込(お問合せへ連絡)
行橋市増田美術館で開催
参加無料(展覧会観覧料が必要)
◇学芸員ギャラリートーク
8/8(金)・9/12(金) 各回14:00~14:30
参加無料(展覧会観覧料が必要)
※事前申込不要
料金:
一般500円
高校・大学300円
中学以下無料
団体(15人以上)400円
※障がい者手帳等を提示の本人と介護者(1人)は観覧無料
場所・問合せ:行橋市増田美術館
【電話】23-1824
【ID】0037193
◆七夕土曜夜市
子ども向け露店・キッチンカーが大集合。マリンバ演奏や、お楽しみ抽選会(販売17:00~、抽選会19:00~)も開催。土曜の夏夜、この賑わいに足を運んでみませんか?
7/5(土)16:00~21:00
場所:えびす通り商店街
問合せ:新美夜古商店街振興組合
【電話】24-3898(月水金のみ)
【ID】0037691
◆行橋町の誕生と発展
行橋市の成り立ちや、リブリオ行橋周辺の歴史について行橋市歴史資料館の小川館長がお話します。意外に知らない行橋市の歴史に触れてみませんか。
7/6(日)14:00~15:00
場所:リブリオ行橋
料金:無料
定員:30人
申込み:リブリオ行橋1階サービスデスクまたは電話
問合せ:行橋市図書館
【電話】25-1911
【ID】0036011
◆古代ものづくり体験
アンギン編みのコースター作りや、勾玉作りに挑戦します。原始・古代の郷土のものづくりを体験できます。
◇アンギン編みのコースター作り
7/27(日)13:00~15:00
料金:300円
◇勾玉作り
8/3(日)13:00~15:00
料金:500円
場所:歴史資料館
対象:小学生以上(小学校低学年の方は保護者同伴)
定員:各15人
申込み:7/14(月)までにお問合せへ電話(複数申込可)
問合せ:歴史資料館
【電話】25-3133(火曜休館)
【ID】0022207
◆親子でめぐる 守田蓑洲旧居と石の博物館探検
大坂城石垣の石材を切り出した石切場と大庄屋の旧宅を探検。山登りができる服装でご参加ください。
8/9(土)9:00集合 12:00解散
場所:守田蓑洲旧居
料金:1人500円(かき氷、保険料等)
定員:20人(家族単位で抽選)
対象:親子
申込み:オンラインまたは郵便住所・電話番号・参加者全員の氏名・年齢を明記
〒824-0005(中央1-9-3)行橋市歴史資料館内「市民学芸員の会」宛
7/19(金)必着
問合せ:歴史資料館
【電話】25-3133(火曜休館) ※少雨決行
【ID】0037155
◆海からのワンヘルス 豊前海キャンドルナイト
海ゴミを使ったワークショップや展示、太鼓演奏を行います。終日マルシェを開催し、夜はキャンドルを点灯。
7/5(土)15:00~20:00
場所:長井浜公園(雨天時/魚市場)
問合せ:豊の国海幸山幸ネット(原賀)
【電話】090-8224-3115
【ID】0032362
◆くらしを彩るレトロ作品 夏の狐々庵展
和布をリメイクする作品展です。夏らしい藍染めや浴衣をつかったお洋服、美夜古面細工の新作もお披露目。
7/19(土)~21(月)10:00~18:00(最終日15:00まで)
場所:行橋赤レンガ館
料金:無料
問合せ:牧野
【電話】080-2729-5200
【ID】0036832
◆知っていますか? ふるさと行橋歌まつり
昭和~平成~令和に生まれた、「行橋行進曲」や「行橋小唄」など行橋の歌をみんなで歌い踊りましょう。
7/5(土)13:00~16:00
場所:コスメイト行橋
料金:無料
申えなし
問合せ:ふるさと行橋歌まつり実行委員会(山内)
【電話】090-5023-2913
【ID】0037479
◆被爆・終戦80年 行橋・京都・平和のつどい
平和な世界を次世代へつなぐことの大切さを考える集いです。映画「風が吹くとき」を上映します。
8/2(土)13:30開演
場所:コスメイト行橋
料金:無料
申込み:なし
問合せ:教育会館
【電話】22-1590
【ID】0037525