- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県太宰府市
- 広報紙名 : 広報だざいふ 令和7年5月1日号
◆No11.九博バックヤードと天開稲荷(1.5km/3時間)
文化財を守る九博の施設の見学と天開稲荷を訪れます。
日時:5月16日(金)午後1時(西鉄太宰府駅)~午後4時(お石茶屋)
費用:大人700円(梅ヶ枝餅代込)
定員:15人
◆No12.西の都【観世音寺・大宰府政庁跡・坂本八幡宮】を巡る(2km/3時間)
大宰府の中心、政庁跡、観世音寺、坂本八幡宮をまわります。
日時:5月17日(土)午後1時(観世音寺)~午後4時(坂本八幡宮)
費用:大人1,200円(入館料込)
定員:10人
◆No13.岩﨑先生を囲む「楽しい川柳教室」(0.5km/3時間)
岩﨑先生が弾くピアノを聞きながら川柳を楽しく学びましょう。
日時:5月18日(日)午前9時30分(観世音寺駐車場)~午後12時30分(岩﨑音楽記念館)
費用:大人500円
定員:10人
特:雨天決行
◆No14.太宰府の伝説の地を歩いてみよう(2.5km/3時間)
語り伝えられてきた伝説地を訪ね歴史の息づかいを体感しよう。
日時:5月20日(火)午前9時30分(西鉄二日市駅東口)~午後12時30分(西鉄二日市駅東口)
費用:大人500円
定員:10人
◆No15.高齢者シリーズ4 新緑の市民の森を歩こう!(5km/3時間)
観世音寺や市民の森の新緑の香りを満喫します。
日時:5月24日(土)午前9時(西鉄都府楼前駅ロータリー)~正午(大宰府政庁跡)
費用:大人500円
定員:10人
◆No16.吟行:竈門神社・採燈大護摩供(2km/8時間)
めったに観ることができない行事や自然を俳句にします。
日時:5月25日(日)午前9時20分(西鉄太宰府駅)~午後5時30分(太宰府館)
費用:大人1,200円(交通費別途)
定員:12人
特:昼食持参、雨天決行
申し込み・問い合わせ:NPO法人歩かんね太宰府
【電話】080-6446-3905
【FAX】918-3644
受付日:実施日の2日前まで
受付時間:平日 午前11時〜午後1時30分
申込方法:電話・ファクス・ホームページ