- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県太宰府市
- 広報紙名 : 広報だざいふ 令和7年7月1日号
■あたらしくはいった本(令和7年2月貸出開始資料から)
▽小説
田沼と蔦重(早見俊/著)
真実の幻影(堂場瞬一/著)
記憶の対位法(高田大介/著)
ミス・パーフェクトの憂鬱(横関大/著)
最悪の相棒(伏尾美紀/著)
普通の底(月村了衛/著)
温泉小説(朝比奈あすか/著)
未来(ナオミ・オルダーマン/著)
密やかな炎(セレステ・イング/著)
▽随筆・詩などの文学
花粉はつらいよ(岩井圭也/編)
ゼロから俳句いきなり句会(岸本葉子/著)
この味もまたいつか恋しくなる(燃え殻/著)
翻訳する私(ジュンパ・ラヒリ/著)
▽その他の本
市瀬悦子のパワー副菜(市瀬悦子/著)
文化財に泊まる。(偏愛はな子/著)
暮らしを楽しむルーズリーフ活用BOOK(ステッチリーフまやこ/著)
ハシビロコウのボンゴとマリンバ(南幅俊輔/著)
経済は地理から学べ!(宮路秀作/著)
暮らしをよくする「風水術」(林秀靜/著)
■7月としょかんカレンダー
■図書館からのお知らせ
▽第38回「七夕まつり」開催(申し込み不要)
家族で楽しいひとときを過ごしませんか。
日時:7月19日(土)午前11時~午後3時50分
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)、市民図書館
対象者:幼児・保護者
参加費:無料
市民ホールでオープニングセレモニーの後は、福岡こども短期大学の学生による「たのしい♪わくわくステージ」「こども縁日」。
地域文庫の皆さんによる「おはなしの部屋」。全館でさまざまな催しがあります。
※市民図書館内が「こども縁日」でにぎやかになります。
▽「夏の朗読会」開催(申し込み不要)
日時:7月20日(日)午後2時30分~4時(途中休憩あり)
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)3階視聴覚室
参加費:無料
定員:40人
実演:朗読紫苑の会
五味太郎(ごみたろう)/著「クロス・プレー」(『ときどきの少年』より)、小川糸(おがわいと)/著「バーバのかき氷」(『あつあつを召し上がれ』より)ほか、夏の季節にちなむ短編小説やエッセイなどを取り上げる予定です。文芸作品を耳で味わうことで、読書の幅を広げてみませんか。
▽「おりがみ広場」開催(申し込み不要)
日時:7月27日(日)(1)午前10時30分~(2)午前11時~
場所:市民図書館 おはなしコーナー
対象者:小学1年生~(小学生未満は保護者同伴)
参加費:無料
定員:(1)(2)各先着10人
持ってくるもの:色をつけるペン
今回のテーマ「海の生きもの」にちなんだおりがみをボランティアから教えてもらいます。
▽「小学生ふれあい工作教室」受講生募集
日時:8月3日(日)午前10時~正午
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)2階研修室
参加費:無料
定員:16人
申込方法:図書館カウンターまたは電話
申込期間:7月1日(火)~23日(水)
※定員になり次第終了
やわらかい針金を曲げてねじって、虫や花、動物などを作るワイヤーアートを体験してみませんか。
市民図書館
【電話】921-4646(ヨムヨム)
【FAX】921-4896
開館時間:午前10時から午後6時まで
※金曜・土曜(祝日除く)は午後7時まで