- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年3月号
※掲載情報は2月4日時点のものだよ~
※最新情報は市ホームページで確認、または担当課にお問い合わせください。
※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記
◆[その他]期間入札公売会を実施します
滞納処分で差し押さえた動産(日用品や家電など)を売却し滞納税に充てるため、期間入札公売会を実施します。気軽にご参加ください。
いつ:2月28日(金)~3月7日(金) 9時~16時(土日を除く)
どこ:市役所2階市民ホール
出品物および入札の流れは市ホームページをご覧ください。
問合せ:収納管理課
【電話】092-942-1124
◆[暮らし]小型二輪の継続検査で納税証明書の提示が不要となります
令和7年4月から軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が小型二輪にも対応することに伴い、小型二輪継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。
※納付方法によって、納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。
※中古の小型二輪車を購入した直後は、紙の納税証明書が必要となる場合があります。
問合せ:収納管理課
【電話】092-942-1124
◆[暮らし]後期高齢者医療保険高額介護合算申請受付の開始(令和5年8月~令和6年7月分)
後期高齢者医療保険の加入者が、医療保険と介護保険の両方を利用し、年間の自己負担額の世帯内合計が基準額を超えた場合、申請すると超過分の金額が払い戻されます。
対象者には、後期高齢者医療広域連合から2月下旬に申請案内を送付します。
だれ:後期高齢者医療被保険者(令和6年7月31日時点・前日までに死亡した人を含む)
申請期限:令和8年7月31日(金)
問合せ:市民国保課
【電話】092-942-1194
◆[暮らし]廃車や名義変更をしたら早めに手続きを!
軽自動車税は毎年4月1日現在の軽自動車の所有者に課税されます。
4月2日以降に廃車や名義変更をしても、その年度の軽自動車税は課税されます。
登録内容に変更が生じた時は速やかに手続きしてください。車種ごとに手続き先や必要書類が異なるため、市ホームページをご確認ください。
問合せ:市税課
【電話】092-942-1126
◆[暮らし]休日開庁およびオンライン転出届のご案内
▽休日開庁について
いつ:3月30日(日)・4月6日(日)9時~13時
どこ:市民国保課・学校教育課
【手続きできるもの】
(1)住所変更(転入・転居・転出届)受付
(2)住民票など諸証明の発行
(3)国民健康保険、後期高齢者医療、子ども医療、重度障がい者医療の手続き
(4)小・中学校の手続き
※(2)~(4)は住所変更に伴うもののみ
▽オンライン転出届について
転出届は、マイナポータル(アプリ)から届出できます。
※転入届、転居届は届出できません。
いつ:24時間365日(メンテナンス日を除く)
【サービス利用時に必要なもの】
・署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書が有効で、名前・住所などが最新であるマイナンバーカード
・マイナンバーカードの読込に対応したスマートフォンまたはパソコンと専用のカードリーダー
・詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:
▽市民国保課
・住所変更・住民票オンライン転出届
市民係
【電話】092-942-1123
・国民健康保険
国保係
【電話】092-942-1193
・後期高齢者医療・子ども医療など
年金・医療係
【電話】092-942-1194
▽学校教育課
・小・中学校の手続き
学事係
【電話】092-942-1130