くらし チューモーク(2)

◆[LOOK]みんなの暮らしをみんなで豊かに 取り組みませんか 自治会活動
わたしたちの暮らしは、さまざまな形で地域とつながっています。
散歩道を照らす防犯灯や清潔に保たれているゴミステーション、毎年多くの人で賑わう夏まつりやもちつき大会などは、自治会に加入している皆さんがこれまで努力を積み重ねた成果です。
今後、人口減少や少子・高齢化、単身世帯の増加が進むと、「暮らしの中のちょっとした困りごと」が増えてきます。そんな時一番に頼りになるのは、顔見知りのご近所さんです。
ご近所さん<隣組<自治会と、地域にあるつながりが、困りごとや目的に合わせてそれぞれ役割を担い、あなたの暮らしを支えています。

安心してこのまちで暮らし続けるために、ご近所付き合いや自治会活動を今一度振り返ってみませんか。

●自治会に加入したいときは、お住まいの地区の組長または自治会長にご相談ください。
※組長・自治会長がわからないときは、まちづくり推進課におたずねください。

問合せ:まちづくり推進課
【電話】092-942-1165

◆[LOOK]民間の知見などを活用して観光振興を推進! 地域活性化起業人(観光振興アドバイザー)
市は2月より総務省の地域活性化起業人制度を活用し、本市の観光振興を図っていくために、民間企業から観光分野での経験やノウハウを持った人材を受け入れています。
▽はじめまして!
このたび、「地域活性化起業人」として古賀市に派遣されました、株式会社NXvationの福山慎司(ふくやましんじ)と申します。古賀市観光協会で「コガ・ボーノ」の活性化や観光振興に取り組んでまいります。
私はこれまで、日本各地で地域の特産品や観光資源を活かしたプロジェクトに携わりながら、地域の魅力を全国・海外へ発信する地方創生の取り組みを進めてきました。
古賀市は、都市部に近接しながらも、豊かな自然と温かい地域コミュニティが共存する魅力あふれるまちです。この強みを最大限に活かしながら、「コガ・ボーノ」を市内外の方々に広く知っていただき、観光資源の発掘・発信をしていきます。そして地元の皆さまと一緒に体験型コンテンツの開発などにも積極的に取り組んでいきたいと考えております。
地域の皆さまの声を大切にしながら、古賀市の新たな可能性を広げ、未来へつなげるお手伝いができれば幸いです。
ぜひお気軽にお声がけください

どうぞよろしくお願いいたします!

・コガ・ボーノについてくわしくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。

問合せ:商工政策課
【電話】092-942-1176