- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年4月号
※掲載情報は3月5日時点のものです。
※最新情報は市ホームページでご確認、または担当課にお問い合わせください。
◆[LOOK]めざせ!まちづくりのエキスパート令和7年度市役所職員募集
これからの古賀市を創る意欲と力を持った人の応募をお待ちしています!
試験案内公表予定:4月上旬
試験区分:一般事務A(大卒程度)、一般事務B(社会人経験)
【一次試験】録画面接+エントリーシート
【二次試験】適性検査(SPI3)
【三次試験】個人面接
申込方法:インターネットで申込を受け付けます。
申込期間:4月下旬~5月下旬
※詳細は、ホームページでご確認ください。
※一般事務C(高卒程度)の募集要項の公表および一次試験は9月~10月を予定しています。
▽こちらもぜひご覧ください
古賀市職員のインタビュー記事など
・パブリックコネクト
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:人事秘書課
【電話】092-942-1121
◆[LOOK]古賀市子ども医療適正な医療受診にご協力をお願いします
子どもたちが安心して必要な医療が受けられるよう、市では令和6年4月から子ども医療費の無償化を18歳まで拡大しています。
医療費が年々増加している中、限られた予算を有効に活用しながら制度を持続させるため、受診するときは次のことにご協力をお願いします。
▽かかりつけ医をもとう
同じ治療のための医療機関のかけ持ちは控え、何でも相談できる「かかりつけ医」を持ちましょう。
▽時間外や休日診療はなるべく避けよう
緊急を要しない人が時間外や休日に受診すると、本来必要な人の治療が遅れるほか、休日夜間の割増料金がかかり医療費の増加にもつながります。
▽受診するか迷ったら、「こども医療でんわ相談(#8000)」を利用しよう
夜間・休日に子どもが急な病気(発熱、嘔吐など)やケガをしたときなど、病院に行くか判断がつかないときに看護師や小児科医に電話で相談ができます。
・詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
▽〔#8000〕相談受付時間
平日:9時~翌朝7時
土曜:12時~翌朝7時
日曜・祝日:7時~翌朝7時
◆[LOOK]「のるーと古賀」の配車予約電話番号などが変わります
・4/1~変更
花鶴丘・日吉・美明地区などで運行しているAIオンデマンドバス「のるーと古賀」。運行体制効率化のため、配車予約電話番号・電話受付時間と運行台数を変更します。
1.配車予約電話番号・電話受付時間が変わります
・新 予約電話番号
【電話】092–942–1191
(経営戦略課なんでもきくコーナー)
電話受付時間:平日9時~16時
電話予約をする時は、ご注意ください!
2.平日の運行台数が1台になります
今まで平日は2台で運行していましたが、4月から1台の運行に変わります。それに伴い、8時台・12時台・15時台・17時台にドライバーの休憩が入るため、今までより待ち時間が長くなる場合があります。
▽「のるーと古賀」予約方法
専用アプリ・市公式LINE・電話・予約専用タブレット「のるーとダッシュ」で予約できます。(7日前から予約可能)
*「のるーとダッシュ」設置場所:JR古賀駅・古賀市役所・リーパス・サンコスモ古賀
・「のるーと古賀」の運行エリアや利用方法はこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
ぜひ一度のってみてね!
問合せ:経営戦略課
【電話】092-942-1113
◆[LOOK]高齢者帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種(定期接種)が始まります!
4月から高齢者を対象とした帯状疱疹予防接種の費用の一部が、公費負担になります。令和7年度の対象者には、4月中旬ごろに「案内通知」を個別に送付します。接種を希望する人は、実施医療機関に直接予約してください。
*詳細は、4月頃市ホームページに掲載予定ですのでご確認ください。
接種期間:年度内(4月1日~翌年3月31日まで)
対象者:古賀市民で、次の(1)から(3)のいずれかに該当する人
(1)その年度に65歳になる人
(2)接種当日に60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり日常生活がほとんど不可能な人
*令和7年度から令和11年度までの経過措置として、その年度に70・75・80・85・90・95・100歳(※)になる人
※100歳以上の人は令和7年度に限り全員対象者となります。
帯状疱疹:過去に水痘(すいとう)(水ぼうそう)にかかった時に体内に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。
▽こちらもあります 高齢者肺炎球菌予防接種(定期接種)
肺炎は、日本人の死因の上位を占めています。肺炎の原因で最も多いのが肺炎球菌によるもので、予防にはワクチン接種が有効とされています。
対象者には、誕生日の翌月初旬に「案内通知」を個別に送付します。接種を希望する人は、実施医療機関に直接予約してください。
対象者:古賀市民で、次の(1)または(2)に該当する人
(1)65歳の人(65歳の誕生日前日から66歳の誕生日前日まで)
(2)接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される人。または、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがあり日常生活がほとんど不可能な人。
・市ホームページ
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:健康介護課(サンコスモ古賀内)
【電話】092-942-1151